SSブログ
アオイ科 ブログトップ
前の10件 | -

ゴッシピウム・トメントスム [アオイ科]

Gossypium tomentosum
アオイ科ワタ属の常緑低木。
開花は周年。
英名、「ハワイアン・コットン(Hawaiian cotton)」
ハワイ語名、「マオ(Maʻo)」

Gossypium_tomentosum01.jpg
花の直径は5cm程度でした

Gossypium_tomentosum02.jpg
托葉は三角形で荒い鋸歯があります

Gossypium_tomentosum03.jpg
高さは90cm前後になっていました

ハワイ諸島に分布しています。

Gossypium_tomentosum04.jpg
葉は3中裂していました

表面に短毛が密生しているので白っぽく見えます。

Gossypium_tomentosum05.jpg
これは出来始めの果実でしょうか?

托葉が3個付いているのよく分かります^^

●ワタ属●
キヌワタ
インド綿
ゴッシピウム・トメントスム

タグ:Gossypium
nice!(5)  コメント(2) 

コステレツキア・ビルギニカ [アオイ科]

Kosteletzkya virginica
アオイ科コステレツキア属の多年草。
英名、「シーショア・マロウ(Seashore mallow)」、
「ソルト・マーシュ・マロウ(salt marsh mallow)」

Kosteletzkya_virginica01.jpg
花の直径は5~8cm程度です

Kosteletzkya_virginica02.jpg
高さは160cm前後になっていました

アメリカ合衆国西海岸地方に分布しています。

Kosteletzkya_virginica03.jpg
葉は心臓形~披針形で、縁には鋸歯があります

タグ:Kosteletzkya
nice!(4)  コメント(0) 

ステルクリア・ランケオラタ [アオイ科]

Sterculia lanceolata
アオイ科ゴウシュウアオギリ属の常緑高木※
開花は春頃。
和名、「セイランノキ」

Sterculia_lanceolata01.jpg
花の直径は1.5cm前後でした

雌雄異花で、上の写真は雌花のようです。

Sterculia_lanceolata02.jpg
花は円錐花序になります

Sterculia_lanceolata03.jpg
高さは1m程度になっていました

中国南部に分布しています。

Sterculia_lanceolata04.jpg
葉身は楕円形、披針形、楕円状披針形です

※従来の分類ではアオギリ科に含まれていました。
   属名の日本語名をピンポンノキ属とする資料もあります。
タグ:Sterculia
nice!(5)  コメント(0) 

フレモントデンドロン・カリフォルニクム [アオイ科]

Fremontodendron californicum
アオイ科フレモントデンドロン属の常緑低木※
開花は5~7月頃。
英名、「フランネル・ブッシュ(flannel bush)」

Fremontodendron_californicum01.jpg
花冠は浅い釣鐘形で5浅裂し、直径は3~5cmです

なかなかいい開き加減のものがありません^^;

Fremontodendron_californicum02.jpg
蕊の形が個性的です

Fremontodendron_californicum03.jpg
開きかけもいいですね^^

Fremontodendron_californicum04.jpg
外側に毛が生えています

もしかしたら花弁じゃなくて萼なのかも^^;

Fremontodendron_californicum05.jpg
なかなか正面から撮れないので、裏側から撮ってみました^^;

Fremontodendron_californicum06.jpg
1個だけ、かろうじて正面から撮れました

Fremontodendron_californicum07.jpg
咲いてから時間が経つと橙色になっていきます

Fremontodendron_californicum08.jpg
高さは2m程度になっていました

アメリカ合衆国(カリフォルニア~アリゾナ)に分布しています。

Fremontodendron_californicum09.jpg
葉身は円形~楕円状卵形、縁は全縁または3浅裂します

Fremontodendron_californicum10.jpg
見づらいですが、葉の表面には開出毛が生えています

後日撮り直します^^;

Fremontodendron_californicum11.jpg
枝には毛が密生しています

Fremontodendron_californicum12.jpg
樹皮は茶褐色ですかね

果実は蒴果で卵形です。

※従来の分類ではアオギリ科に含まれていました。
タグ:Fremontodendron
nice!(8)  コメント(4) 

台湾綱麻(たいわんつなそ) [アオイ科]

Corchorus olitorius
アオイ科ツナソ属の一年草※
別名、「長実綱麻(ながみつなそ)」、
「モロヘイヤ(Mulukhiyah)」
英名、「トッサ・ジュート(tossa jute)」、
「ジューズ・マロウ(Jew's marrow)」

Corchorus_olitorius01.jpg
花の直径は2cm弱でした

Corchorus_olitorius02.jpg
高さは約2mになっていました。

インドに分布しています。

Corchorus_olitorius03.jpg
葉身は広楕円形で鋸歯があります

Corchorus_olitorius04.jpg
葉身が卵形に近い葉もありました

Corchorus_olitorius05.jpg
葉身の基部には耳があり、先は糸状に細くなります

※従来の分類ではシナノキ科に含まれていました。
タグ:Corchorus
nice!(9)  コメント(4) 

厚葉魚捕木(あつばうおとりぎ) [アオイ科]

Grewia biloba var. biloba
アオイ科ウオトリギ属の小低木※

Grewia_biloba_biloba01.jpg
花の直径は1~1.5cm程度。花弁はありません

花弁のように見えているのは萼片です。

Grewia_biloba_biloba02.jpg
こちらの方が蕾の様子も分かりますね

花は散形花序になります。

Grewia_biloba_biloba03.jpg
高さは70cm程度になっていました

八重山列島(石垣島)、台湾、中国、朝鮮半島に分布しています。

Grewia_biloba_biloba04.jpg
葉身は菱状倒卵形から卵形で、縁には鋸歯があります

※従来の分類ではシナノキ科に含まれていました。
タグ:Grewia
nice!(9)  コメント(0) 

プセウドボンバックス・エリプティクム [アオイ科]

Pseudobombax ellipticum
アオイ科プセウドボンバックス属の落葉高木※
開花は晩冬頃。
英名、「シェービング・ブラッシュ・ツリー(Shaving Brush Tree)」

Pseudobombax_ellipticum01.jpg
多数の長い雄蕊がブラシのようです

Pseudobombax_ellipticum02.jpg
細長い花弁は反り返っています

Pseudobombax_ellipticum05.jpg
蕾の状態です

Pseudobombax_ellipticum06.jpg
花弁が徐々に反り返っていきます

バナナの皮を剥いたときのようです^^

Pseudobombax_ellipticum07.jpg
きれいに咲いています

Pseudobombax_ellipticum08.jpg
花弁が脱落した後です

Pseudobombax_ellipticum03.jpg
高さは1m程度でした

メキシコ、エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラスに分布しています。

Pseudobombax_ellipticum04.jpg
葉は掌状複葉でした

※従来の分類ではパンヤ科に含まれていました。
タグ:Pseudobombax
nice!(8)  コメント(2) 

パンヤの木 [アオイ科]

Ceiba pentandra
アオイ科ケイバ属の落葉高木※
別名、「カポックの木」
英名、「カポック・ツリー(kapok tree)」、
「シルク・コットン・ツリー(silk-cotton tree)」

Ceiba_pentandra01.jpg
花の直径は3~4cm程度でしょうか?

高い所に咲いていたので測れませんでした^^;

Ceiba_pentandra02.jpg
萼は鐘状壺形です

Ceiba_pentandra03.jpg
花は束生しています

Ceiba_pentandra04.jpg
高さは9~10m程度になっていました

Ceiba_pentandra05.jpg
葉は掌状複葉になります

Ceiba_pentandra08.jpg
若い樹皮は緑色をしています

Ceiba_pentandra06.jpg
樹皮には縦方向の裂け目が目立ちます

Ceiba_pentandra07.jpg
幹の下部は膨らんでいました

Ceiba_pentandra09.jpg
板根は成長途上のようです

Ceiba_pentandra11.jpg
果実が出来ていました

Ceiba_pentandra12.jpg
果実が裂けて、中から繊維が飛び出してきました

果実から採れる繊維はクッションなどの詰め物に使われます。

観葉植物として売られているカポックは、
ウコギ科シェフレラ属の植物であって、これとは別種です。

※従来の分類ではパンヤ科に含まれていました。
タグ:Ceiba
nice!(8)  コメント(2) 

マルバストルム・ラテリティウム [アオイ科]

Malvastrum lateritium
アオイ科エノキアオイ属の常緑多年草。
開花は6月から9月頃。
別名、「枝垂れ葵(しだれあおい)」
英名、「クリーピング・マロウ(Creeping mallow)」

Malvastrum_lateritium01.jpg
花の直径は5cm程度です

Malvastrum_lateritium02.jpg
こちらの方が見た目の色に近いようです^^;

Malvastrum_lateritium03.jpg
地面を覆うように広がっています

アルゼンチン、ウルグアイに分布しています。

Malvastrum_lateritium04.jpg
葉は掌状に浅裂しています

タグ:Malvastrum
nice!(6)  コメント(2) 

ヒビスクス・アケトセラ ‘ブラック・キング’ [アオイ科]

Hibiscus acetosella 'Black King'
アオイ科フヨウ属の常緑多年草。
開花は晩秋から冬頃。
和名、「紫蘇葵(しそあおい)」
英名、「フォルス・ローゼル(False Roselle)」、
「クランベリー・ハイビスカス(Cranberry Hibiscus)」

Hibiscus_acetosella01.jpg
花は暗紅紫色で、直径は8cm前後でした

Hibiscus_acetosella02.jpg
高さは1mを超えていました

アフリカ中部~西部に分布しています。


葉は掌状に深裂しています

Hibiscus_acetosella04.jpg
果実になりかけでしょうか?

これまでに掲載したフヨウ属の植物はヒビスクスのページから見られます。

タグ:Hibiscus
nice!(10)  コメント(4) 
前の10件 | - アオイ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。