SSブログ

ブルンフェルシア・ニティダ [ナス科]

Brunfelsia nitida
ナス科ブルンフェルシア属の常緑低木。
開花は夏頃。
英名、「キューバン・レインツリー(Cuban raintree)」、
「レディ・オブ・ザ・ナイト(Lady of the night)」

Brunfelsia_nitida01.jpg
花の直径は5cm前後です

Brunfelsia_nitida02.jpg
花冠は高坏形で、筒部の長さは10cm程度でした

花は集散花序になります。

Brunfelsia_nitida03.jpg
高さは50cm前後になっていました

西インド諸島に分布しています。

Brunfelsia_nitida04.jpg
葉は卵形~倒卵形です

タグ:Brunfelsia
nice!(4)  コメント(0) 

大円葉白英(おおまるばのほろし) [ナス科]

Solanum megacarpum
ナス科ナス属の多年草。
開花は8月から9月頃。
「大丸葉保呂之」とも書く。

Solanum_megacarpum01.jpg
花冠は5深裂し、直径は10~15mmになります

Solanum_megacarpum02.jpg
花は集散花序になります

この角度だと分かりにくいですね^^;

Solanum_megacarpum03.jpg
高さは30cm程度になっていました

本州(中部~北部)、北海道、南千島、サハリンに分布しています。

Solanum_megacarpum04.jpg
葉は卵形~狭卵形です

果実は液果で楕円形、熟すと赤くなります。

これまでに掲載したナス属の植物はソラヌムのページから見られます。

タグ:Solanum
nice!(6)  コメント(2) 

マンドラゴラ・オフィキナルム [ナス科]

Mandragora officinarum
ナス科マンドラゴラ属の多年草。
開花は春頃。
英名、「マンドレイク(Mandrake)」

Mandragora_officinarum01.jpg
花冠の先は5裂しています

気象条件のせいか、ちょっと開き具合がいまいちでした^^;

Mandragora_officinarum02.jpg
萼裂片は披針形ですね

Mandragora_officinarum03.jpg
花が密集していたので、どんな花序か確認できませんでした^^;

Mandragora_officinarum04.jpg
高さは10cm弱でした

ヨーロッパの地中海地域に分布しています。

Mandragora_officinarum05.jpg
葉は卵状楕円形~卵形で、ロゼットになります

アルカロイドを含み有毒です。

タグ:Mandragora
nice!(7)  コメント(2) 

ソランドラ・マクシマ [ナス科]

Solandra maxima
ナス科ラッパバナ属の常緑蔓性低木。
開花は冬頃。
和名、「鬱金喇叭花(うこんらっぱばな)」
英名、「カップ・オブ・ゴールド(Cup of gold)」、
「ゴールデン・チャリス・ヴァイン(Golden Chalice Vine)」

Solandra_maxima01.jpg
花の直径は15~20cmになり、花冠列片は反り返ります

Solandra_maxima02.jpg
花冠は漏斗形をしています

Solandra_maxima03.jpg
高さは40cm前後になっていました

メキシコ~中央アメリカに分布しています。

Solandra_maxima04.jpg
葉は楕円形をしています

タグ:Solandra
nice!(9)  コメント(4) 

ニーレンベルギア・スコパリア [ナス科]

Nierembergia scoparia 'Purple Robe'
ナス科アマモドキ属の多年草。
開花は夏から秋頃。

Nierembergia_scoparia01.jpg
花冠は車形で直径は2cm前後です

Nierembergia_scoparia02.jpg
高さは20~30cmになっていました

ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチンに分布しています。

Nierembergia_scoparia03.jpg
葉は線形です

●アマモドキ属●
銀杯草(ぎんぱいそう)
ニーレンベルギア・スコパリア
フェアリーベル

タグ:Nierembergia
nice!(7)  コメント(2) 

ファヌリョア・アウランチアカ [ナス科]

Juanulloa aurantiaca
ナス科ファヌリョア属の常緑低木。
開花は夏頃。

Juanulloa_aurantiaca01.jpg
花冠は筒形で、先は5浅裂します

Juanulloa_aurantiaca02.jpg
萼筒は砲弾形で5稜があり、長さは花冠の半分よりやや長めです

Juanulloa_aurantiaca03.jpg
これは散形花序でしょうか?

Juanulloa_aurantiaca04.jpg
高さは40~50cmになっていました

中央アメリカ~南アメリカに分布しています。

Juanulloa_aurantiaca05.jpg
葉は卵形または楕円形で基部は楔形です

タグ:Juanulloa
nice!(7)  コメント(4) 

ソラヌム・ラントネッティ [ナス科]

Solanum rantonnetii
ナス科ナス属の常緑小低木。
英名、「ブルー・ポテト・ブッシュ(Blue Potato Bush)」

Solanum_rantonnetii01.jpg
花の直径は2cm程度です

Solanum_rantonnetii02.jpg
いい色合いですね^^

Solanum_rantonnetii03.jpg
高さは10~15cm程度でした

パラグアイ~ブラジルに分布しています。

Solanum_rantonnetii04.jpg
葉は楕円形~卵形で互生します

これまでに掲載したナス属の植物はソラヌムのページから見られます。

※メジロホオズキ属に含めリキアンテス・ラントネッティ(Lycianthes rantonnetii)とする見解もあります。
タグ:Solanum
nice!(10)  コメント(4) 

ソラヌム・キトエンセ [ナス科]

Solanum quitoense
ナス科ナス属の多年草。
開花は夏頃。
スペイン語名、「ナランヒージャ(naranjilla)」、
ケチュア語名、「ルーロ(lulo)」

Solanum_quitoense01.jpg
花の直径は2~3cm程度でした

Solanum_quitoense02.jpg
高さは150cm前後になっていました

Solanum_quitoense03.jpg
葉の長さは20~30cm程度になっていました

Solanum_quitoense04.jpg
葉の裏側は紫色を帯びています

種小名はエクアドルの首都「キト」に由来します。

Solanum_quitoense05.jpg
果実の表面にも毛が生えていました

これまでに掲載したナス属の植物はソラヌムのページから見られます。

タグ:Solanum
nice!(11)  コメント(5) 

イオクロマ・キアネウム [ナス科]

Iochroma cyaneum
ナス科イオクロマ属の常緑低木。
開花は晩春から晩夏頃。
エクアドル原産。

Iochroma_cyaneum01.jpg
紫色の筒状花が散形花序になります

Iochroma_cyaneum02.jpg
この株の樹高は50cm程度でした

大きいものは2m前後になるそうです。

Iochroma_cyaneum03.jpg
葉は卵形で互生します

Iochroma_cyaneum04.jpg
なぜか花冠ではなく花柄から先が脱落していました

nice!(8)  コメント(4) 

伊良部茄子(いらぶなすび) [ナス科]

Solanum miyakojimense
ナス科ナス属の常緑小低木。

irabunasubi06.jpg
帯紫白色の花冠は5深裂します

irabunasubi02.jpg
葯の形が独特ですね

irabunasubi03.jpg
咲いてから時間が経つと花被が反り返ります

irabunasubi04.jpg
茎は匍匐し、高さは30cm程度になるそうです

宮古列島の固有種とされています。

irabunasubi05.jpg
葉は広卵形で、浅裂します

irabunasubi07.jpg
葉の両面には星状毛があります

irabunasubi08.jpg
茎には鋭い刺があります

irabunasubi09.jpg
果実は液果。熟すと赤橙色になります

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

これまでに掲載したナス属の植物はソラヌムのページから見られます。

タグ:Solanum
nice!(9)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。