SSブログ
クスノキ科 ブログトップ

油瀝青(あぶらちゃん) [クスノキ科]

Lindera praecox
クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
開花は3月から4月頃。
日本の固有種。

aburachan01.jpg
これは雄花です

雌雄異株です。

aburachan05.jpg
雌花というか果実になり始めです

タイミング良く撮りに行くのは難しいです^^;

aburachan02.jpg
高さは5~6m程度でした

本州、四国、九州に分布しています。

aburachan03.jpg
葉は卵状楕円形で先が尖ります

aburachan04.jpg
樹皮は灰褐色です

●クロモジ属●
黒文字(くろもじ)
油瀝青(あぶらちゃん)
檀香梅(だんこうばい)
リンデラ・ベンゾイン

タグ:Lindera
nice!(8)  コメント(0) 

黒文字(くろもじ) [クスノキ科]

Lindera umbellata
クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
開花は3月から4月頃。
別名、「穂楊枝(ほようじ)」
日本の固有種。

kuromoji01.jpg
花の直径は1~1.5cm程度です

雌雄異株で、上の写真は雌花です。

kuromoji02.jpg
花は散形花序になります

花と葉は同時に展開します。

kuromoji03.jpg
樹高は2~6mになります

本州(関東以西)、四国、九州に分布しています。

kuromoji05.jpg
葉は長楕円形~倒卵状長楕円形です

kuromoji04.jpg
樹皮は暗緑色をしていました

古くなると樹皮は灰褐色になっていくようです。

kuromoji06.jpg
果実は液果、直径は5~6mmです

秋になると黒熟します。

●クロモジ属●
黒文字(くろもじ)
油瀝青(あぶらちゃん)
檀香梅(だんこうばい)
リンデラ・ベンゾイン

タグ:Lindera
nice!(10)  コメント(4) 

リンデラ・ベンゾイン [クスノキ科]

Lindera benzoin
クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
別名、「アメリカ黒文字(あめりかくろもじ)」、
「ニオイベンゾイン」
英名、「スパイスブッシュ(spicebush)」

Lindera_benzoin01.jpg
小さな花が集まっています

Lindera_benzoin02.jpg
花は葉に先立って咲きます

北アメリカ東部に分布しています。

Lindera_benzoin03.jpg
高さは140cm程度でした

葉は卵形から倒卵形のようです。

乾燥させた種子などがオールスパイスの代用とされたようです。

●クロモジ属●
黒文字(くろもじ)
油瀝青(あぶらちゃん)
檀香梅(だんこうばい)
リンデラ・ベンゾイン

タグ:Lindera
nice!(8)  コメント(2) 

肉桂(にっけい) [クスノキ科]

Cinnamomum sieboldii
クスノキ科ニッケイ属の常緑高木。
開花は5月から6月頃。
中国南部原産。
英名、「ジャパニーズ・シナモン(Japanese cinnamon)」

nikkei07.jpg
淡黄緑色の小花を咲かせます

花は円錐花序になります。

nikkei08.jpg
高い位置にあって撮りにくいです^^;

nikkei03.jpg
この株は樹高が8m程度でした

樹高は10~15mになります。

nikkei04.jpg
樹皮は黒っぽく、ざらついています

nikkei05.jpg
葉は狭卵形で革質です

nikkei06.jpg
展開したばかりの新葉は淡黄緑色をしています

環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

●ニッケイ属●
肉桂(にっけい)
楠(くすのき)

タグ:Cinnamomum
nice!(9)  コメント(6) 

月桂樹(げっけいじゅ) [クスノキ科]

Laurus nobilis
クスノキ科ゲッケイジュ属の常緑小高木。
開花は4月から5月頃。
地中海沿岸原産。
英名、「ローレル(laurel)」

gekkeiju01.jpg
黄白色の小さな花を付けます

雌雄異株で、写真の花は雄花です。

gekkeiju02.jpg
花は葉腋で散形状になります

gekkeiju07.jpg
こちらは雌花です

gekkeiju08.jpg
雌花も葉腋で散形状になります

gekkeiju03.jpg
樹高は4mぐらいになっていました

gekkeiju04.jpg
樹皮はざらついています

gekkeiju05.jpg
長楕円形の葉は長さ10cm前後。革質で光沢があります

フランス語では「ローリエ(laurier)」ですね^^

gekkeiju06.jpg
核果はまだ緑色ですが、熟すと黒紫色になります

タグ:Laurus
nice!(14)  コメント(6) 

檀香梅(だんこうばい) [クスノキ科]

Lindera obtusiloba
クスノキ科クロモジ属の落葉低木。
開花は3月から4月頃。
別名、「鬱金花(うこんばな)」

dankoubai01.jpg
直径1cm弱の小さな花です

dankoubai02.jpg
花は散形花序になります

dankoubai03.jpg
樹高は3~5m程度になります

葉がないとちょっと寂しいですね^^;

dankoubai04.jpg
樹皮はざらついています

葉は葉は広卵形で3つに浅裂し、3本の脈が目立ちます。

●クロモジ属●
黒文字(くろもじ)
油瀝青(あぶらちゃん)
檀香梅(だんこうばい)
リンデラ・ベンゾイン

タグ:Lindera
nice!(11)  コメント(4) 

椨の木(たぶのき) [クスノキ科]

Persea thunbergii
クスノキ科タブノキ属の常緑高木。
開花は4月から6月頃。
別名、「椨(たぶ)」、
「犬楠(いぬぐす)」


木陰は涼しそう

tabunoki07.jpg
開花しているんですが分かりにくいですね

tabunoki06.jpg
正面から見ると何かのマークのようです


葉は枝先付近に互生します


10センチ前後ある比較的大きめの葉です


樹皮は染料や線香の材料になります


身は秋ごろに熟して黒色になります

実がつく頃、枝先が赤くなるのも特徴的です。

タグ:Persea
nice!(2)  コメント(0) 

楠(くすのき) [クスノキ科]

Cinnamomum camphora
クスノキ科ニッケイ属の常緑高木。
開花は5月から6月頃。
「樟」とも書く。


寿命が長く、立派に育ちます


葉と比べると花が小さいことが分かります


AFだとピントが合わせにくいですね^^;


縦方向のヒビが目立つ幹


白い葉脈が特徴的な葉です


やがて小さな実がなります


実は熟すと黒くなります

漢名は「樟」。
樟から取れる物質が“樟脳(しょうのう)”です。

●ニッケイ属●
肉桂(にっけい)
楠(くすのき)

タグ:Cinnamomum
nice!(0)  コメント(0) 
クスノキ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。