SSブログ
マンサク科 ブログトップ

丸葉満作(まるばまんさく) [マンサク科]

Hamamelis japonica var. discolor
マンサク科マンサク属の落葉小高木。
開花は2月から3月頃。
日本の固有植物。

marubamansaku01.jpg
花弁はリボン状です

葉の展開に先立って花が咲きます。

marubamansaku02.jpg
花は数個ずつ付いています

なぜか高い所にしか花が付いておらず、寄って撮ることができませんでした^^;

marubamansaku03.jpg
高さは4~5mになっていました

北海道南西部~本州(日本海側鳥取県まで)に分布しています。

marubamansaku04.jpg
樹皮の表面は比較的滑らかでした

marubamansaku05.jpg
葉身は円筒のはずですが・・・^^;

●マンサク属●
丸葉満作(まるばまんさく)
満作(まんさく)
支那満作(しなまんさく)
ハマメリス・ベルナリス

タグ:Hamamelis
nice!(6)  コメント(0) 

常磐満作(ときわまんさく) [マンサク科]

Loropetalum chinense
マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木。
開花は4月から5月頃。
英名、「チャイニーズ・フリンジ・フラワー(Chinese fringe flower)」

tokiwamansaku01.jpg
花は黄白色の花弁が4個で、数個の花がまとまって付きます

tokiwamansaku04.jpg
花を1個だけ写すのが難しいです^^;

tokiwamansaku02.jpg
この株は20cm弱ですが、大きくなると3~6mになります

本州(静岡、三重)、九州(熊本)、中国~ヒマラヤに分布しています。

tokiwamansaku03.jpg
葉は卵形~卵円形です

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。

●トキワマンサク属●
常磐満作(ときわまんさく)
紅花常磐満作(べにばなときわまんさく)

タグ:Loropetalum
nice!(7)  コメント(4) 

ハマメリス・ベルナリス [マンサク科]

Hamamelis vernalis
マンサク科マンサク属の落葉低木。
開花は2月から3月頃。

Hamamelis_vernalis04.jpg
やや赤みがかった黄色の花弁です

Hamamelis_vernalis01.jpg
枝先で花序になっています

Hamamelis_vernalis05.jpg
花期でも枯れた葉がぶら下がっています

Hamamelis_vernalis06.jpg
株立ちし、樹高は3m程度になります

北アメリカに分布しています。

Hamamelis_vernalis07.jpg
樹皮はざらついた感じです

●マンサク属●
丸葉満作(まるばまんさく)
満作(まんさく)
支那満作(しなまんさく)
ハマメリス・ベルナリス

タグ:Hamamelis
nice!(11)  コメント(6) 

支那満作(しなまんさく) [マンサク科]

Hamamelis mollis
マンサク科マンサク属の落葉小低木。
開花は2月から3月頃。

shinamansaku02.jpg
リボン状の黄色い花弁と萼裂片は4個ずつです

Hamamelis_mollis11.jpg
青空が似合いそうな色ですね

shinamansaku01.jpg
複数の花が集まって花序をなしています

shinamansaku09.jpg
花序の基部には前年の葉が残っています

花は葉の展開に先立って咲きます。

shinamansaku08.jpg
萼の外側には細かい毛が生えていました

shinamansaku03.jpg
葉腋に花序軸を伸ばしているのが分かります

shinamansaku10.jpg
株立ちし、高さは4m前後になっていました

中国に分布しています。

shinamansaku05.jpg
幹の表面はややざらついた感じです

shinamansaku07.jpg
果実は蒴果です

●マンサク属●
丸葉満作(まるばまんさく)
満作(まんさく)
支那満作(しなまんさく)
ハマメリス・ベルナリス

タグ:Hamamelis
nice!(14)  コメント(12) 

丸葉の木(まるばのき) [マンサク科]

Disanthus cercidifolius
マンサク科マルバノキ属の落葉低木。
開花は10月から11月頃。
別名、「紅満作(べにまんさく)」

marubanoki01.jpg
マンサクによく似た紅色の花を付けます。

marubanoki02.jpg
写真では分かりにくいですが、2つの花が背中合わせになっています

marubanoki03.jpg
撮影できる場所が限られていたので・・・

marubanoki05.jpg
樹高は2~4m程度になります

marubanoki04.jpg
花の後に心形の葉が出てきます

marubanoki07.jpg
秋になると紅葉します

marubanoki06.jpg
蒴果が出来ていました

マンサク科には花も名前も似ているのに属が異なる種があります。

マンサク:マンサク属
ベニバナトキワマンサク:トキワマンサク属
ベニマンサク:マルバノキ属

紛らわしいですね^^;

タグ:Disanthus
nice!(13)  コメント(6) 

紅花常磐満作(べにばなときわまんさく) [マンサク科]

Loropetalum chinense f. rubrum
マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木。
開花は4月から5月頃。
中国からインド原産

benibanatokiwamansaku01.jpg
満作に似た赤い花です

マンサクと同じ科ですが、属が異なります。

benibanatokiwamansaku02.jpg
葉も赤色を帯びています

常磐満作の紅花種です。

「赤花常磐満作(あかばなときわまんさく)」の名でも流通しているようです。

●トキワマンサク属●
常磐満作(ときわまんさく)
紅花常磐満作(べにばなときわまんさく)

タグ:Loropetalum
nice!(4)  コメント(4) 

満作(まんさく) [マンサク科]

Hamamelis japonica var. japonica
マンサク科マンサク属の落葉小高木。
開花は2月から3月頃。
「万作」とも書く。
日本の固有植物。

mansaku03.jpg
リボン状の花弁が特徴的です

mansaku01.jpg
この花は赤みが強かったです

mansaku05.jpg
中心部のアップ。おしべ、めしべが見えます

mansaku04.jpg
株立ちして広がります

本州(関東地方西部以西)、四国、九州に分布しています。

mansaku06.jpg
これは花弁がぺらぺらでした^^;

名前については、
春に他の花に先立って咲くことから「まず咲く」という説と、
花がたくさん付くことから「豊年満作」に由来するという説があります。

●マンサク属●
丸葉満作(まるばまんさく)
満作(まんさく)
支那満作(しなまんさく)
ハマメリス・ベルナリス

タグ:Hamamelis
nice!(0)  コメント(0) 

土佐水木(とさみずき) [マンサク科]

Corylopsis spicata
マンサク科トサミズキ属の落葉低木。
開花は3月から4月頃。
日本原産。


淡い黄色の花が房状につきます

土佐(高知県)にのみ自生していることが名前の由来です。


育て上げれば立派な形に

雄しべの葯の部分が赤みがかっていること、
一房の花の数が7~8個ぐらいということが
日向水木との違いです。

tosamizuki04.jpg
葯が赤いことがよく分かります


土佐水木(右)と日向水木(左)。一房の花の数が異なります

見分けられるようになるまで苦労しました^^;

tosamizuki05.jpg
果実の直径は1cm程度です

環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

●トサミズキ属●
土佐水木(とさみずき)
日向水木(ひゅうがみずき)

タグ:Corylopsis
nice!(0)  コメント(0) 

日向水木(ひゅうがみずき) [マンサク科]

Corylopsis pauciflora
マンサク科トサミズキ属の落葉低木。
開花は3月から4月頃。
別名、「伊予水木(いよみずき)」


一房に3個前後の花が付きます


離れて見ても淡い黄色が綺麗です

葉も無いし、枝も細いし、ピントが合わせにくいです・・・^^;

●トサミズキ属●
土佐水木(とさみずき)
日向水木(ひゅうがみずき)

タグ:Corylopsis
nice!(0)  コメント(0) 
マンサク科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。