SSブログ

アメリカ南部草(あめりかなんぶそう) [メギ科]

Achlys triphylla
メギ科ナンブソウ属の多年草。
英名、「ヴァニラ・リーフ(vanilla leaf)」、
「ディアズ・フット(deer's foot)」

Achlys_triphylla01.jpg
花には花被がなく、雄蕊が目立ちます

花は穂状花序になります。

Achlys_triphylla02.jpg
高さは15cm前後になっていました

北アメリカ西部に分布しています。

Achlys_triphylla03.jpg
葉は3出複葉になります

Achlys_triphylla04.jpg
果実は液果ですかね

タグ:Achlys
nice!(6)  コメント(0) 

戸隠草(とがくしそう) [メギ科]

Ranzania japonica
メギ科トガクシソウ属の多年草。
開花は3月から5月頃。
別名、「戸隠升麻(とがくししょうま)」
日本の固有種。

Ranzania_japonica01.jpg
花の直径は25mm程度です

Ranzania_japonica02.jpg
赤紫色のは萼片で花弁状になっています

花の中央で釣鐘状に集まっているのが花弁です。

Ranzania_japonica03.jpg
高さは20cm程度になっていました

本州(北部、中部の日本海側)に分布しています。

Ranzania_japonica04.jpg
こちらは高さが40cm前後になっていました

Ranzania_japonica05.jpg
茎葉は3出複葉になり、対生します

Ranzania_japonica06.jpg
果実は液果。直径は1cm前後でした

環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

タグ:Ranzania
nice!(5)  コメント(2) 

梅花錨草(ばいかいかりそう) [メギ科]

Epimedium diphyllum
メギ科イカリソウ属の多年草。
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

baikaikarisou01.jpg
花の直径は1cm程度です

baikaikarisou02.jpg
イカリソウのような距はありません

baikaikarisou03.jpg
高さは20cm前後になっていました

本州(中国地方)、四国、九州に分布しています。

baikaikarisou04.jpg
葉は1~2回2出複葉です

●イカリソウ属●
錨草(いかりそう)
常磐錨草(ときわいかりそう)
梅花錨草(ばいかいかりそう)
姫錨草(ひめいかりそう)

タグ:Epimedium
nice!(7)  コメント(2) 

マホニア・マイレイ [メギ科]

Mahonia mairei
メギ科ヒイラギナンテン属の常緑低木。
開花は春頃。

mahonia_mairei01.jpg
直径は1cm強、花弁は6枚です

mahonia_mairei02.jpg
幹の最上部で総状花序になります

mahonia_mairei03.jpg
幹の途中にも花序が^^;

mahonia_mairei04.jpg
樹高は2m程度でした

mahonia_mairei05.jpg
葉は奇数羽状複葉になります

mahonia_mairei06.jpg
小葉は狭被針形です

mahonia_mairei07.jpg
花も多ければ果実も多いですね

●ヒイラギナンテン属●
柊南天(ひいらぎなんてん)
マホニア・マイレイ

タグ:Mahonia
nice!(10)  コメント(8) 

姫錨草(ひめいかりそう) [メギ科]

Epimedium trifoliatobinatum
メギ科イカリソウ属の多年草。
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

himeikarisou01.jpg
錨草と同じ形で真っ白な花弁です

himeikarisou05.jpg
蕊が見えています

himeikarisou02.jpg
裏から撮ると意外とシンプルです^^;

裏から見えるのは萼ですね。

himeikarisou03.jpg
草丈は20~30cm程度でした

himeikarisou04.jpg
葉は左右非対称の卵形をしています

錨草(いかりそう)と梅花錨草(ばいかいかりそう)の雑種とされています。

●イカリソウ属●
錨草(いかりそう)
常磐錨草(ときわいかりそう)
梅花錨草(ばいかいかりそう)
姫錨草(ひめいかりそう)

タグ:Epimedium
nice!(8)  コメント(2) 

常磐錨草(ときわいかりそう) [メギ科]

Epimedium sempervirens
メギ科イカリソウ属の多年草。
開花は4月から5月頃。
別名、「大錨草(おおいかりそう)」
日本の固有種。

tokiwaikarisou01.jpg
花の形は錨草と同じです

tokiwaikarisou03.jpg
長い距が特徴ですね^^

本州(中部以西の日本海側)に分布しています。

tokiwaikarisou04.jpg
葉も出ているようです

tokiwaikarisou02.jpg
草丈は20~60cmになります

葉は越冬して赤褐色になってしまっています^^;

●イカリソウ属●
錨草(いかりそう)
常磐錨草(ときわいかりそう)
梅花錨草(ばいかいかりそう)
姫錨草(ひめいかりそう)

タグ:Epimedium
nice!(8)  コメント(4) 

錨草(いかりそう) [メギ科]

Epimedium grandiflorum var. thunbergianum
メギ科イカリソウ属の多年草。
開花は4月から5月頃。
「碇草」とも書く。
日本の固有種。

ikarisou01.jpg
4枚の花弁の全てに距があります

ikarisou13.jpg
船の錨に似ていることが名前の由来です

ikarisou04.jpg
こちらは花弁も紅紫色ですね

ikarisou05.jpg
草丈は20~40cmになります

本州北部と中部の太平洋側に分布しています。

ikarisou06.jpg
小葉は卵形で、基部は心形です

ikarisou07.jpg
3出複葉かと思いきや・・・

ikarisou08.jpg
葉は2回3出複葉になります

ikarisou09.jpg
四爪錨に姿が似ています

ikarisou10.jpg
四方に広がる距が特徴的ですね

ikarisou11.jpg
裏側から見た姿も面白いです^^

ikarisou12.jpg
高さは20cm程度でした

●イカリソウ属●
錨草(いかりそう)
常磐錨草(ときわいかりそう)
梅花錨草(ばいかいかりそう)
姫錨草(ひめいかりそう)

タグ:Epimedium
nice!(9)  コメント(2) 

目木(めぎ) [メギ科]

Berberis thunbergii
メギ科メギ属の落葉低木。
開花は4月頃。
別名、「小鳥止まらず(ことりとまらず)」、
「鎧通し(よろいどおし)」
日本の固有種。

megi07.jpg
花弁、萼片、雄しべはそれぞれ6個です

花は同科の柊南天(ひいらぎなんてん)と似ています。

megi08.jpg
花は単生または総状花序になります

megi09.jpg
樹高は2mぐらいになります

本州、四国、九州に分布しています。

megi10.jpg
葉は倒卵形をしています

megi13.jpg
枝の節などに鋭い棘があります

枝には明らかな稜と溝があります。

megi14.jpg
果実は液果で長さは1.5~2cm程度です

次は園芸種の「紫目木(むらさきめぎ)(Berberis thunbergii f. atropurpurea)」です。

megi01.jpg
黄色い小花がまとまって咲きます

megi02.jpg
基本種と比べると花柄が長いようです

枝を煎じて目薬にした事が名前の由来とされています。

megi03.jpg
花は枝先や葉腋につきます

megi04.jpg
秋には長楕円形の実がなります

megi05.jpg
葉は互生しています

ちょっと見づらいかもしれませんが、
上の写真の左端に、枝から伸びる鋭いトゲが写っています。

megi06.jpg
倒卵形の葉。枝の溝も見えます

別名はいずれも鋭いトゲがある事に由来するそうです。

タグ:Berberis
nice!(5)  コメント(6) 

南天(なんてん) [メギ科]

Nandina domestica
メギ科ナンテン属の常緑低木。
開花は5月から6月頃。


白くて小さい花がたくさん咲きます


小さい花が揺れるのでピントが合わせにくいです


たくさん花がつきます


花びらがポロポロ落ちて、掃除が大変です

「なんてん」という音が「難を転じる」に通じ、縁起物とされます。
また、不浄を清めるとされ、昔はトイレのそばに植えられとか。

nanten07.jpg
樹高は1.5~2mぐらいでしょうか

nanten08.jpg
真っ赤な実が綺麗ですね^^

●ナンテン属●
南天(なんてん)
白実南天(しろみなんてん)

タグ:Nandina
nice!(0)  コメント(0) 

柊南天(ひいらぎなんてん) [メギ科]

Mahonia japonica
メギ科ヒイラギナンテン属の常緑低木。
開花は3月から4月頃。
中国原産。


黄色い花が目立ちます


花の付き方や葉の特徴が分かります


これは園芸種かもしれません(^^;)

葉の形は柊(ひいらぎ)に、果実は南天(なんてん)に似ています。
ただし色は黒紫色です。


奇数羽状複葉と呼ばれる葉の付き方をしています


ブドウの様な色をした実が生ります

●ヒイラギナンテン属●
柊南天(ひいらぎなんてん)
マホニア・マイレイ

タグ:Mahonia
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。