SSブログ
ムクロジ科 ブログトップ

クサントケラス・ソルビフォリウム [ムクロジ科]

Xanthoceras sorbifolium
ムクロジ科クサントケラス属の落葉高木。
開花は4月から5月頃。
中国原産。
和名、「文冠果(ぶんかんか)」

Xanthoceras_sorbifolium01.jpg
花は直径が2~3cmです

Xanthoceras_sorbifolium02.jpg
開花から時間が経つと花弁が赤くなっていきます

Xanthoceras_sorbifolium03.jpg
花は円錐花序になります

Xanthoceras_sorbifolium04.jpg
この株は2m程度ですが、大きくなると8mになります

モンゴル、中国東北部、朝鮮半島に分布しています。

Xanthoceras_sorbifolium05.jpg
葉は羽状複葉になり、小葉は互生します

一属一種です。

タグ:Xanthoceras
nice!(5)  コメント(1) 

羽団扇楓(はうちわかえで) [ムクロジ科]

Acer japonicum
ムクロジ科カエデ属の落葉高木。
開花は4月から5月頃。
別名、「名月楓(めいげつかえで)」

hauchiwakaede01.jpg
小さくて目立たない花を付けます

hauchiwakaede02.jpg
葉がほとんど無いので寂しい感じです

hauchiwakaede03.jpg
やがて葉芽が出て・・・

hauchiwakaede04.jpg
少しずつ大きくなっていきます

hauchiwakaede05.jpg
葉は幅が10cm程度、掌状に7~11浅裂して重鋸歯があります

hauchiwakaede06.jpg
秋になると紅葉します

hauchiwakaede07.jpg
紅葉の時が一番綺麗だと思います

hauchiwakaede08.jpg
灰褐色でざらついた樹皮です

●カエデ属●
以呂波紅葉(いろはもみじ)
山紅葉(やまもみじ)
羽団扇楓(はうちはかえで)
唐楓(とうかえで)

※以前はカエデ科に分類されていました。
タグ:Acer
nice!(8)  コメント(4) 

西洋栃の木(せいようとちのき) [ムクロジ科]

Aesculus hippocastanum
ムクロジ科トチノキ属の落葉高木※
開花は5月頃。
バルカン半島原産。
別名、「馬栗(うまぐり)」
フランス語名、「マロニエ(marronnier)」

marronnier03.jpg
大きくなるので風格がありますね

seiyoutochinoki01.jpg
細かく枝分かれします

seiyoutochinoki06.jpg
白い花は総状花序になります

seiyoutochinoki07.jpg
掌状複葉の小葉には鋸歯があります

marronnier05.jpg
幹の表面はざらざらしています

seiyoutochinoki02.jpg
表面が薄く剥がれています

街路樹によく使われていますが、
銀座のマロニエ通りなどが有名ですね。

●トチノキ属●
栃の木(とちのき)
西洋栃の木(せいようとちのき)
紅花栃の木(べにばなとちのき)

※従来の分類体系ではトチノキ科に分類されていました。
タグ:Aesculus
nice!(1)  コメント(0) 

無患子(むくろじ) [ムクロジ科]

Sapindus mukorossi
ムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。
開花は6月頃。

mukuroji03.jpg
大きいものでは15mに達するそうです

mukuroji01.jpg
この樹形はなんと表現したらいいのでしょうか

mukuroji04.jpg
葉は偶数羽状複葉。小葉は狭長楕円形です

mukuroji05.jpg
樹皮は平滑ですが・・・

mukuroji02.jpg
古くなると表面が剥がれます

果皮にサポニンが含まれ、石鹸の代用にされたそうです。

タグ:Sapindus
nice!(0)  コメント(0) 

山紅葉(やまもみじ) [ムクロジ科]

Acer palmatum var. matsumurae
ムクロジ科カエデ属の落葉高木※
開花は4月から5月頃。
日本原産。


紅葉し始めた頃の様子です

イロハモミジの変種とされています。


だいぶ紅葉が進んでいます


欠刻状の鋸歯は不揃いです


樹皮は緑がかった暗褐色です


翼果はほぼ180度に開いています

イロハモミジとヤマモミジの区別が難しいです^^;

●カエデ属●
以呂波紅葉(いろはもみじ)
山紅葉(やまもみじ)
羽団扇楓(はうちわかえで)
唐楓(とうかえで)

以前はカエデ科に分類されていました。
タグ:Acer
nice!(0)  コメント(0) 

唐楓(とうかえで) [ムクロジ科]

Acer buergerianum
ムクロジ科カエデ属の落葉高木。
開花は4月から5月頃。
中国原産。
別名、「三角楓(さんかくかえで)」


樹勢が強いので街路樹に使われることが多いようです


樹皮は縦に割れて剥がれます


葉は三裂します


カールしている葉が多いように感じました


翼果は鋭角に開きます

●カエデ属●
以呂波紅葉(いろはもみじ)
山紅葉(やまもみじ)
羽団扇楓(はうちわかえで)
唐楓(とうかえで)

※以前はカエデ科に分類されていました。
タグ:Acer
nice!(0)  コメント(0) 

栃の木(とちのき) [ムクロジ科]

Aesculus turbinata
ムクロジ科トチノキ属の落葉高木※
開花は5月から6月頃。
「橡の木」とも書く。

tochinoki05.jpg
白い花が沢山咲きます

tochinoki11.jpg
花は総状花序になります

tochinoki12.jpg
花の時期に見ると綺麗ですね^^

栃木県の県木に指定されています。


こんもりとした樹形になっています


小葉5~7枚の掌状複葉です


ヒビなどがあまり目立たない幹です

秋になると実が出来、その種は栗に似たような姿です。

tochinoki07.jpg
花の後には実がなります

tochinoki08.jpg
実はピンポン玉ぐらいのサイズです

tochinoki09.jpg
中身はなく、殻だけになっていました^^;


秋の黄葉も綺麗です

tochinoki10.jpg
中の実は栗に似てますね^^

●トチノキ属●
栃の木(とちのき)
西洋栃の木(せいようとちのき)
紅花栃の木(べにばなとちのき)

※従来の分類体系ではトチノキ科に分類されていました。
タグ:Aesculus
nice!(2)  コメント(0) 

以呂波紅葉(いろはもみじ) [ムクロジ科]

Acer palmatum var. palmatum
ムクロジ科カエデ属の落葉高木※
開花は4月から5月頃。
別名、「伊呂波楓(いろはかえで)」、
「高雄楓(たかおかえで)」


見頃の時期に紅葉狩りをしたいです


葉の形は有名ですね

分かれた葉の先を「い、ろ、は・・・」と数えた事が、
名前の由来とも言われています。


当たり前ですが紅葉していない時は緑色です


縦方向のひび割れが目立ちます

momiji10.jpg
花は雄しべが目立ちます

momiji11.jpg
小さい花なので見逃してしまいそうです


翼果。風を受けやすいようになっています

葉が蛙の手に似ていたことから「蛙手(かえるで)」。
それが転じてカエデになったと言われています。

●カエデ属●
以呂波紅葉(いろはもみじ)
山紅葉(やまもみじ)
羽団扇楓(はうちわかえで)
唐楓(とうかえで)

※以前はカエデ科に分類されていました。
タグ:Acer
nice!(2)  コメント(0) 

風船葛(ふうせんかずら) [ムクロジ科]

Cardiospermum halicacabum
ムクロジ科フウセンカズラ属の蔓性多年草。
開花は7月から8月頃。


直径1cmにも満たない小さな花です

風船のような実が生り、つる状の草であることが名前の由来です。

fuusenkazura05.jpg
蔓を伸ばして成長します

北アメリカ南部に分布しています。

fuusenkazura06.jpg
葉は3出複葉で荒い鋸歯があります


風船のような実。画面右の白いのが花です

ただでさえ小さいのに、つるが風に揺れて、撮るのが難しかったです。

fuusenkazura07.jpg
果実の直径は2cm程度です


種子の直径は5mm程度です

ハートマーク?猿の顔?

タグ:Cardiospermum
nice!(0)  コメント(0) 

紅花栃の木(べにばなとちのき) [ムクロジ科]

Aesculus x carnea
ムクロジ科トチノキ属の落葉高木※
開花は5月から6月頃。

benibanatochinoki04.jpg
印象的な赤い花です

赤と言うよりは、赤みの強い桃色に近い印象です。

benibanatochinoki05.jpg
まとまって花が付きます。

「アメリカ赤花栃の木(あめりかあかばなとちのき)」と
「西洋栃の木(せいようとちのき)=マロニエ」との交雑種。

benibanatochinoki06.jpg
虫が寄ってきそうな色と模様です

benibanatochinoki07.jpg
青々とした葉に赤い花が目立ちます。

benibanatochinoki09.jpg
幹の表面は細かくひび割れます

benibanatochinoki08.jpg
葉には荒い鋸歯があります


これも栃の実と言っていいのでしょうか?^^;

●トチノキ属●
栃の木(とちのき)
西洋栃の木(せいようとちのき)
紅花栃の木(べにばなとちのき)

※従来の分類体系ではトチノキ科に分類されていました。
タグ:Aesculus
nice!(0)  コメント(0) 
ムクロジ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。