SSブログ
ミソハギ科 ブログトップ

ロタラ・インディカ [ミソハギ科]

Rotala indica
ミソハギ科キカシグサ属の一年草。
開花は夏から秋頃。
英名、「インディアン・トゥースカップ(Indian toothcup)」

Rotala_indica01.jpg
花の直径は5mm程度でした

Rotala_indica02.jpg
花は葉腋に付きます

Rotala_indica03.jpg
意外と色の組み合わせがいいですね^^

Rotala_indica04.jpg
高さは10cm前後になっていました

東南アジアに分布しています。

Rotala_indica05.jpg
葉は対生します

タグ:Rotala
nice!(5)  コメント(0) 

クフェア・ヒッソピフォリア [ミソハギ科]

Cuphea hyssopifolia
ミソハギ科タバコソウ属の常緑小低木。
和名、「メキシコ花柳(めきしこはなやなぎ)」
英名、「フォルス・ヘザー(false heather)」

Cuphea_hyssopifolia01.jpg
花の直径は約1cmです

Cuphea_hyssopifolia02.jpg
高さは40cm前後になっていました

メキシコ、グアテマラに分布しています。

Cuphea_hyssopifolia03.jpg
葉は狭長楕円形でしょうか

タグ:Cuphea
nice!(7)  コメント(2) 

大花百日紅(おおばなさるすべり) [ミソハギ科]

Lagerstroemia speciosa
ミソハギ科サルスベリ属の落葉高木。
開花は夏頃。
別名、「ジャワザクラ」

oobanasarusuberi01.jpg
花の直径は5~8cmになります

oobanasarusuberi02.jpg
こちらのほうが花弁の形が分かりやすいですかね

oobanasarusuberi03.jpg
花は円錐花序になります

oobanasarusuberi04.jpg
樹高は12m程度になっていました

熱帯アジア~オーストラリア北部に分布しています。

oobanasarusuberi05.jpg
葉身は楕円形~卵状楕円形で、長さは20~30cm程度です

oobanasarusuberi06.jpg
樹皮は剥がれやすいそうです

●サルスベリ属●
百日紅(さるすべり)
大花百日紅(おおばなさるすべり)

タグ:Lagerstroemia
nice!(7)  コメント(2) 

姫石榴(ひめざくろ) [ミソハギ科]

Punica granatum 'Nana'
ミソハギ科ザクロ属の落葉低木※
開花は夏頃。

himezakuro01.jpg
ザクロよりも一回り小さく、直径は3~4cmです

himezakuro02.jpg
蕾が割れて咲き始めました

himezakuro03.jpg
樹高は3m程度でした

himezakuro04.jpg
葉は長楕円形で光沢があります

●ザクロ属●
石榴(ざくろ)
姫石榴(ひめざくろ)
花石榴(はなざくろ)

※従来の分類ではザクロ科に含まれていました。
タグ:Punica
nice!(9)  コメント(4) 

蝦夷禊萩(えぞみそはぎ) [ミソハギ科]

Lythrum salicaria
ミソハギ科ミソハギ属の多年草。
開花は7月から9月頃。
英名、「パープル・ルースストライフ(purple loosestrife) 」

ezomisohagi01.jpg
花は穂状花序になります

ezomisohagi02.jpg
六弁花のはずなんですが・・・^^;

ezomisohagi03.jpg
草丈は1m程度です

ezomisohagi04.jpg
葉は十字対生します

葉や茎に毛がある点も禊萩(みそはぎ)とは異なります。

IUCN(国際自然保護連合)が作成した「世界の外来侵入種ワースト100」に選ばれています。

●ミソハギ属●
禊萩(みそはぎ)
蝦夷禊萩(えぞみそはぎ)

タグ:Lythrum
nice!(16)  コメント(8) 

花石榴(はなざくろ) [ミソハギ科]

Punica granatum cv. pleniflora
ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木※
開花は6月から7月頃。
小アジア原産。
別名、「八重石榴(やえざくろ)」


写真は白覆輪の八重咲きです

石榴(ざくろ)の園芸品種です。

hanazakuro06.jpg
色が鮮やかですね


つぼみの状態でも鮮やかな色をしています

残念ながら八重咲きのものは、結実しないそうです。

●ザクロ属●
石榴(ざくろ)
姫石榴(ひめざくろ)
花石榴(はなざくろ)

※従来の分類ではザクロ科に含まれていました。
タグ:Punica
nice!(2)  コメント(2) 

石榴(ざくろ) [ミソハギ科]

Punica granatum
ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木。
開花は6月から7月頃。
小アジア原産。
「ジャクロ」、「セキリュウ」とも読む。


非常に目立つ色の六弁花です


実物は写真で見るよりも鮮やかです

zakuro06.jpg
蕾も綺麗ですね


まだ熟す前の実です


もうしばらくすると実が裂けて種が露出します

「紅一点」の「紅」とは石榴の花を指していると言われています。


この先の状態を見たことが無いんですよね・・・^^;

zakuro07.jpg
握りこぶし大になっていました^^;

●ザクロ属●
石榴(ざくろ)
姫石榴(ひめざくろ)
花石榴(はなざくろ)

※従来の分類ではザクロ科に含まれていました。
タグ:Punica
nice!(0)  コメント(0) 

百日紅(さるすべり) [ミソハギ科]

Lagerstroemia indica
ミソハギ科サルスベリ属の常緑高木(寒地では落葉)。
開花は7月から9月頃。
中国原産。
「猿滑」とも書く。


花びらの形が特徴的ですね

長期間に渡って赤い花が咲き続けることが、
「百日紅」と書かれる所以です。


雄しべと雌しべの様子がよく分かります


白い花もあります


樹高は2~10mになります

sarusuberi08.jpg
幹の表面はスベスベです

猿も滑りそうなくらい木の表面が滑らかなことが名前の由来です。


葉は楕円形で濃緑色、光沢があります


花の後は果実がたくさん付きます

●サルスベリ属●
百日紅(さるすべり)
大花百日紅(おおばなさるすべり)

タグ:Lagerstroemia
nice!(0)  コメント(0) 

禊萩(みそはぎ) [ミソハギ科]

Lythrum anceps
ミソハギ科ミソハギ属の多年草。
開花は7月から8月頃。
別名は、「盆花(ぼんばな)」

misohagi03.jpg
直径は1.5cm程度です


小さな花がたくさん付きます

misohagi05.jpg
花は葉腋につきます

名前の由来は、
禊(みそぎ)に使ったから「禊萩(みそぎはぎ)」、
湿った土地に生えるから「溝萩(みぞはぎ)」とも言われています。


まとまって咲くと綺麗です

旧盆の頃に咲くことが別名の由来です。

misohagi04.jpg
被針形の葉が十字対生しています

茎は葉に毛が無い点が蝦夷禊萩(えぞみそはぎ)との違いです。

●ミソハギ属●
禊萩(みそはぎ)
蝦夷禊萩(えぞみそはぎ)

タグ:Lythrum
nice!(0)  コメント(0) 
ミソハギ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。