SSブログ
イソマツ科 ブログトップ

ブータン瑠璃茉莉(ぶーたんるりまつり) [イソマツ科]

Ceratostigma griffithii
イソマツ科ケラトスティグマ属の常緑低木。
開花は8月から12月頃。
英名、「グリフィスズ・レドワート(Griffith's leadwort)」

Ceratostigma_griffithii01.jpg
花の直径は2cm程度です

Ceratostigma_griffithii02.jpg
高さは40cm前後になっていました

中国西部~チベットに分布しています。

Ceratostigma_griffithii03.jpg
葉はヘラ形、倒卵形、亜菱形です

タグ:Ceratostigma
nice!(3)  コメント(2) 

黄花磯松(きばないそまつ) [イソマツ科]

Limonium wrightii var. luteum
イソマツ科イソマツ属の多年草。
開花は8月から9月頃。
別名、「鬱金磯松(うこんいそまつ)」

ukon_isomatsu05.jpg
長さは5~6mmの小さな花です

ukon_isomatsu06.jpg
花も蕾も可愛らしいですね

ukon_isomatsu02.jpg
これは何という花序でしょうか^^;

ukon_isomatsu03.jpg
草丈は7~15cm程度です

琉球列島と台湾に分布しています。

ukon_isomatsu07.jpg
葉は匙状で、長さは2~4cmになります

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

●イソマツ属●
磯松(いそまつ)
鬱金磯松(うこんいそまつ)

タグ:Limonium
nice!(11)  コメント(8) 

磯松(いそまつ) [イソマツ科]

Limonium wrightii var. wrightii
(=Limonium wrightii var. arbusculum
イソマツ科イソマツ属の常緑多年草。
開花は8月から9月頃。
別名、「紫磯松(むらさきいそまつ)」

isomatsu05.jpg
花冠は5裂しています

isomatsu06.jpg
花の直径は約4mmでした


isomatsu02.jpg
これは円錐花序と言えばいいのでしょうか?

isomatsu03.jpg
花茎は20~30cm程度になります

伊豆諸島、小笠原諸島、南西諸島、台湾・蘭嶼の海岸近くの岩場に自生しています。

isomatsu04.jpg
葉はへら型で長さ1~10cm。ロゼット状になります

温室なので少しずれた時期に咲いていました^^;

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

●イソマツ属●
磯松(いそまつ)
鬱金磯松(うこんいそまつ)

タグ:Limonium
nice!(12)  コメント(8) 

瑠璃茉莉(るりまつり) [イソマツ科]

Plumbago auriculata
イソマツ科プルンバゴ属の常緑小低木。
開花は6月から10月頃。
南アフリカ原産。

rurimatsuri01.jpg
薄い青色で漏斗状の花です

rurimatsuri02.jpg
花は穂状花序になります

rurimatsuri03.jpg
茎は半蔓性で、上部で分枝します

rurimatsuri04.jpg
長楕円形の葉には光沢があり互生します

モクセイ科の茉莉花(まつりか)に似ていて、瑠璃色をしていることが名前の由来です。

タグ:Plumbago
nice!(19)  コメント(12) 
イソマツ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。