SSブログ
スグリ科 ブログトップ

夜叉柄杓(やしゃびしゃく) [スグリ科]

Ribes ambiguum
スグリ科スグリ属の落葉小低木※1
開花は4月から5月頃。
別名、「天梅(てんばい)」、
「天の梅(てんのうめ)」※2

yashabisyaku01.jpg
花の直径は1cm強でした

yashabisyaku02.jpg
下向きに咲くのでなかなか撮りにくいです^^;

yashabisyaku03.jpg
高さは20cm程度になっていました

本州、四国、九州、中国西部に分布しています。
yashabisyaku04.jpg
葉は腎円形、掌状に3~5浅裂します

yashabisyaku05.jpg
果実は液果、表面に腺毛がありました

上の果実は、まだ成長し始めのようです。

環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

●スグリ属●
夜叉柄杓(やしゃびしゃく)
薮山査子(やぶさんざし)

※1 従来の分類ではユキノシタ科に含まれていました。
※2 バラ科に「テンノウメ」があるので注意が必要です。
タグ:Ribes
nice!(6)  コメント(2) 

藪山査子(やぶさんざし) [スグリ科]

Ribes fasciculatum
スグリ科スグリ属の落葉低木※
開花は3月から4月頃。
別名、「木鵯上戸(きひよどりじょうご)」

yabusanzashi01.jpg
直径1cm程度、花冠は個性的な形をしています

yabusanzashi02.jpg
樹高は1m程度と低めです

yabusanzashi03.jpg
長さ2~3cmの葉は3中裂しています

本州、四国、九州、朝鮮半島、中国に分布しています。

●スグリ属●
夜叉柄杓(やしゃびしゃく)
薮山査子(やぶさんざし)

※従来の分類ではユキノシタ科に含まれていました。
タグ:Ribes
nice!(9)  コメント(2) 
スグリ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。