SSブログ
イヌサフラン科 ブログトップ

稚児百合(ちごゆり) [イヌサフラン科]

Disporum smilacinum
イヌサフラン科チゴユリ属の多年草※
開花は4月から5月頃。

chigoyuri01.jpg
長さは10~15mm程度で6個の花被片が広鐘形に開きます

chigoyuri02.jpg
花は横か下を向きます

chigoyuri03.jpg
これはまだ開きかけ。葯はまだ綺麗です

chigoyuri04.jpg
高さは15~30cmになります

本州、四国、九州、朝鮮半島、中国に分布しています。

chigoyuri05.jpg
葉は楕円形~長楕円形で先が尖ります

●チゴユリ属●
稚児百合(ちごゆり)
宝鐸草(ほうちゃくそう)
黄花宝鐸草(きばなほうちゃくそう)

※従来の分類ではユリ科に含まれていました。
タグ:Disporum
nice!(7)  コメント(2) 

黄花宝鐸草(きばなほうちゃくそう) [イヌサフラン科]

Disporum uniflorum
イヌサフラン科チゴユリ属の多年草※
開花は4月から5月頃。
別名、「黄金宝鐸草(こがねほうちゃくそう)」

kibanahouchakusou05.jpg
花被片は倒被針形で長さは3cm程度。6個の花被片が筒状になります

花被片の基部に膨らみがあります。

kibanahouchakusou06.jpg
葉腋から数個の花が花序になって下垂します

kibanahouchakusou07.jpg
高さは40~50cmになります

九州(対馬)、朝鮮半島、中国に分布しています。

kibanahouchakusou03.jpg
葉は卵形~広卵形で基部は茎を抱きます

kibanahouchakusou04.jpg
果実は液果です

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

●チゴユリ属●
稚児百合(ちごゆり)
宝鐸草(ほうちゃくそう)
黄花宝鐸草(きばなほうちゃくそう)

※従来の分類ではユリ科に含まれていました。
タグ:Disporum
nice!(10)  コメント(2) 

宝鐸草(ほうちゃくそう) [イヌサフラン科]

Disporum sessile
イヌサフラン科チゴユリ属の多年草※
開花は4月から5月頃。

houchakusou01.jpg
花被片は倒披針形で基部に膨らみがあり、長さは25~30mmになります

houchakusou02.jpg
花は枝端に1~3個つきます

houchakusou03.jpg
高さは30~60cmになります

北海道、本州、四国、九州、朝鮮半島、中国、サハリンに分布しています。

houchakusou04.jpg
葉は卵状楕円形で長さが5~15cm、互生します

●チゴユリ属●
稚児百合(ちごゆり)
宝鐸草(ほうちゃくそう)
黄花宝鐸草(きばなほうちゃくそう)

※以前はユリ科に分類されていました。
タグ:Disporum
nice!(8)  コメント(2) 

犬洎夫藍(いぬさふらん) [イヌサフラン科]

Colchicum autumnale
イヌサフラン科イヌサフラン属の多年草※
開花は9月から10月頃。
ヨーロッパ~西アジア~北アフリカ原産。
別名、「コルチカム」

inusafuran01.jpg
サフランに似た淡紅色の花です

アヤメ科のサフランとは全くの別種です。

inusafuran02.jpg
高さは20cm程度です

春先に出た葉は夏には枯れてしまいます。

inusafuran03.jpg
咲いている時と・・・

inusafuran04.jpg
散った後・・・

咲いている時よりも、散った後の方が綺麗に見えるのは気のせいでしょうか^^;

inusafuran05.jpg
園芸種では八重咲きのものもあります

有毒植物なので食べられません。

※従来の分類ではユリ科に分類されていました。
タグ:Colchicum
nice!(19)  コメント(8) 
イヌサフラン科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。