SSブログ
オオバコ科 ブログトップ
前の10件 | -

鍬形草(くわがたそう) [オオバコ科]

Veronica miqueliana
オオバコ科クワガタソウ属の多年草※
開花は5月から6月頃。
日本の固有種。

Veronica_miqueliana01.jpg
花の直径は1cm前後です

Veronica_miqueliana02.jpg
高さは10cm程度になっていました

本州(東北~中部)に分布しています。

Veronica_miqueliana03.jpg
葉は長卵形で有柄です

Veronica_miqueliana05.jpg
果実は蒴果。三角状扇形で基部は平らです

これまでに掲載したクワガタソウ属の植物はヴェロニカのページから見られます。

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Veronica
nice!(5)  コメント(0) 

ペンステモン・セルラートゥス [オオバコ科]

Penstemon serrulatus
オオバコ科イワブクロ属の半低木※
開花は夏頃。
英名、「カスケイド・ペンスティモン(Cascade penstemon)」

Penstemon_serrulatus01.jpg
花冠は筒形です

Penstemon_serrulatus02.jpg
長さは2~3cm程度でした

Penstemon_serrulatus03.jpg
茎の上部で花序になっていました

散形花序に見えますが、ちょっと違うような^^;

Penstemon_serrulatus04.jpg
高さは25cm程度になっていました

北アメリカ(アラスカ南部~オレゴン北西部)に分布しています。

Penstemon_serrulatus05.jpg
葉身は披針形~卵状楕円形で、縁には荒い鋸歯があります

●イワブクロ属●
岩袋(いわぶくろ)
ペンステモン・セルラートゥス

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Penstemon
nice!(8)  コメント(0) 

シンティリス・レニフォルミス [オオバコ科]

Synthyris reniformis
オオバコ科シンティリス属の多年草※
開花は春頃。
英名、「スノー・クイーン(snow queen)」

Synthyris_reniformis06.jpg
花の直径は5mm前後でした

Synthyris_reniformis01.jpg
ピントが合わせにくいです^^;

Synthyris_reniformis02.jpg
紫色の葯が綺麗です

Synthyris_reniformis03.jpg
花は総状花序になります

Synthyris_reniformis04.jpg
高さは4cm程度でした

アメリカ合衆国西部に分布しています。

Synthyris_reniformis05.jpg
葉は心形で欠刻状の鋸歯があります

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Synthyris
nice!(7)  コメント(2) 

ヴェロニカ・ペドゥンクラリス ‘グルジア・ブルー’ [オオバコ科]

Veronica peduncularis 'Georgia Blue'
オオバコ科クワガタソウ属の多年草※
開花は春頃。

Veronica_peduncularis_Georgia_Blue01.jpg
花の直径は1cm前後です

Veronica_peduncularis_Georgia_Blue02.jpg
高さは5cm前後になっていました

Veronica_peduncularis_Georgia_Blue03.jpg
葉は披針形~広卵形です

これまでに掲載したクワガタソウ属の植物はヴェロニカのページから見られます。

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Veronica
nice!(8)  コメント(2) 

ヴェロニカ・ゲンティアノイデス [オオバコ科]

Veronica gentianoides
オオバコ科クワガタソウ属の多年草※
開花は初夏頃。
英名、「ジェンシャン・スピードウェル(Gentian speedwell)」

Veronica_gentianoides01.jpg
花の直径は10~15mm程度です

Veronica_gentianoides02.jpg
花は総状花序になります

Veronica_gentianoides03.jpg
高さは40cm前後になっていました

コーカサス、アジア南西部に分布しています。

Veronica_gentianoides04.jpg
葉は広楕円~披針形、倒被針形でロゼットになります

これまでに掲載したクワガタソウ属の植物はヴェロニカのページから見られます。

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Veronica
nice!(6)  コメント(2) 

ディギタリス・タプシ [オオバコ科]

Digitalis thapsi
オオバコ科ディギタリス属の二年草※
開花は5月から6月頃。
英名、「スパニッシュ・フォックスグローブ(Spanish foxglove)」

Digitalis_thapsi01.jpg
花冠は釣鐘形で長さは3~4cm程度です

花は総状花序になります。

Digitalis_thapsi02.jpg
下から咲いていくようですね

上側の開きかけの花は色が微妙に違っています。

Digitalis_thapsi03.jpg
高さは40cm程度になっていました

ポルトガル~スペインに分布しています。

Digitalis_thapsi04.jpg
葉は卵状披針形~長楕円形です

これまでに掲載したディギタリス属の植物はディギタリスのページから見られます。

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:digitalis
nice!(9)  コメント(2) 

ディギタリス・グランディフロラ ‘カリヨン’ [オオバコ科]

Digitalis grandiflora 'Carillon'
オオバコ科ディギタリス属の二年草または多年草。※
開花は6月から7月頃。
和名、「大花ジギタリス(おおばなじぎたりす)」
英名、「ビッグ・フラワード・フォックスグローブ(Big-flowered foxglove)」

Digitalis_grandiflora01.jpg
花冠は釣鐘形で長さは4cm程度になります

これは「カリヨン」という品種です。

Digitalis_grandiflora02.jpg
花は総状花序になります

Digitalis_grandiflora03.jpg
高さは60cm程度になっていました

ヨーロッパ南部~西アジアに分布しています。

Digitalis_grandiflora04.jpg
下部の葉は倒被針形でしょうか

Digitalis_grandiflora05.jpg
上部の葉は舌状線形のような形でした

これまでに掲載したディギタリス属の植物はディギタリスのページから見られます。

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:digitalis
nice!(7)  コメント(2) 

イソプレクシス・カナリエンシス [オオバコ科]

Isoplexis canariensis
オオバコ科イソプレクシス属の常緑低木※
開花は春から秋頃。
英名、「カナリー・アイランド・フォックスグローブ(Canary Island Foxglove)」

Isoplexis_canariensis01.jpg
花冠は唇形花で、長さは3~4cm程度でした

ピントを合わせにくい花ですね^^;

Isoplexis_canariensis02.jpg
上唇の方が長いですね

Isoplexis_canariensis03.jpg
花は穂状花序になり、花序の長さは20cm前後でした

Isoplexis_canariensis04.jpg
高さは1m程度になっていました

ポルトガル(マデイラ諸島)に分布しています。

Isoplexis_canariensis05.jpg
葉は倒卵状楕円形ですかね

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Isoplexis
nice!(9)  コメント(2) 

岩袋(いわぶくろ) [オオバコ科]

Penstemon frutescens
オオバコ科イワブクロ属の多年草※
開花は6月から8月頃。
別名、「樽前草(たるまいそう)」

iwabukuro01.jpg
花の直径は2cm程度、先端が5浅裂します

iwabukuro02.jpg
花冠は筒形で、長さは2.5cm程度です

iwabukuro03.jpg
花冠の外側や萼に長い毛があります

iwabukuro04.jpg
開花直前の花。先が花冠裂片で閉じられています

iwabukuro05.jpg
花は茎頂で総状花序になります

iwabukuro06.jpg
高さは10~20cmになります

iwabukuro10.jpg
咲いていますが、ちょっと見づらいですね

北海道、本州(北部)、樺太、シベリア北部に分布しています。

iwabukuro07.jpg
葉は長楕円形で、縁には鋸歯があります

iwabukuro08.jpg
果実は蒴果です

iwabukuro09.jpg
果実が熟して上部が裂開しています

●イワブクロ属●
岩袋(いわぶくろ)
ペンステモン・セルラートゥス

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Penstemon
nice!(9)  コメント(4) 

琉球鈴掛(りゅうきゅうすずかけ) [オオバコ科]

Veronicastrum liukiuense
オオバコ科クガイソウ属の多年草※
日本の固有種。

ryuukyuusuzukake01.jpg
花冠は長さ7mmほどで先が4裂します

ryuukyuusuzukake02.jpg
花は穂状花序になります

蕾でも綺麗ですね^^

ryuukyuusuzukake03.jpg
花序は頂生または腋生し、長さは4~6cmです

ryuukyuusuzukake04.jpg
茎は分枝して地上を這い、長さは30~100cmになります

奄美群島(奄美大島、喜界島)に分布しています。

ryuukyuusuzukake05.jpg
葉は卵形~卵状披針形で互生します

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

●クガイソウ属●
鈴掛草(すずかけそう)
虎の尾鈴掛(とらのおすずかけ)
紀国鈴掛(きのくにすずかけ)
琉球鈴掛(りゅうきゅうすずかけ)

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Veronicastrum
nice!(7)  コメント(0) 
前の10件 | - オオバコ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。