SSブログ
レンプクソウ科 ブログトップ
前の10件 | -

ヴィブルヌム・ティヌス [レンプクソウ科]

Viburnum tinus
レンプクソウ科ガマズミ属の常緑低木。
開花は晩冬から春頃。

Viburnum_tinus01.jpg
花の直径は1cm程度です

Viburnum_tinus02.jpg
花は散房花序になります

Viburnum_tinus03.jpg
高さは70cm前後になっていました

地中海沿岸に分布しています。

Viburnum_tinus04.jpg
葉は卵形~狭卵形でした

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(7)  コメント(2) 

鬼小葉の莢蒾(おにこばのがまずみ) [レンプクソウ科]

Viburnum x kiusianum
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木※
開花は4月から5月頃。

onikobanogamazumi01.jpg
花の直径は1cm未満です

onikobanogamazumi02.jpg
花は散房花序になります

onikobanogamazumi03.jpg
樹高は2m弱になっていました

九州北部に分布しています。

onikobanogamazumi04.jpg
葉は卵形です

onikobanogamazumi05.jpg
果実は核果で、熟すと赤くなります

onikobanogamazumi06.jpg
落葉後の果実だけになった姿も興味深いです

コバノガマズミとハクサンボクの交雑種とされています。

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(8)  コメント(2) 

小葉の莢蒾(こばのがまずみ) [レンプクソウ科]

Viburnum erosum
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木※
開花は4月から5月頃。

kobanogamazumi01.JPG
花の直径は約5mmです

kobanogamazumi02.jpg
花は散房花序になります

kobanogamazumi03.jpg
高さは2mを超えていました

本州(関東以西の太平洋側)、四国、九州、に分布しています。

kobanogamazumi04.jpg
葉の長さは4~7cm程度でガマズミよりも小さいです

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(9)  コメント(2) 

白山木(はくさんぼく) [レンプクソウ科]

Viburnum japonicum
レンプクソウ科ガマズミ属の常緑低木または小高木※
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

hakusanboku01.jpg
花の直径は1cm未満です

hakusanboku02.jpg
花は散房花序になります

hakusanboku03.jpg
高さは1m前後になっていました

本州(伊豆半島、渥美半島)、伊豆諸島、九州、沖縄諸島に分布しています。

hakusanboku04.jpg
葉は菱状卵形または菱状倒卵形で光沢があります

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(9)  コメント(2) 

男杳染(おとこようぞめ) [レンプクソウ科]

Viburnum phlebotrichum
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木※
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

otokoyouzome01.jpg
花冠は5中裂、直径は1cm弱です

otokoyouzome02.jpg
花は散房花序になります

他のガマズミ属の植物と比べると花の密度が低いです。

otokoyouzome03.jpg
樹高は1~3mになります

本州(宮城以西の太平洋側)、四国、九州に分布しています。




otokoyouzome04.jpg
葉は卵形で先が尖り、縁には荒い鋸歯があります

otokoyouzome05.jpg
葉は対生します

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(8)  コメント(3) 

胡麻木(ごまぎ) [レンプクソウ科]

Viburnum sieboldii
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉高木※
開花は4月から5月頃。
「ゴマキ」とも読む。
日本の固有種。

gomagi01.jpg
花の直径は1cm弱で、花冠は5浅裂します

gomagi02.jpg
花は円錐花序になります

gomagi03.jpg
樹高は5m程度になっていました

本州(関東以西の太平洋側)、四国、九州に分布しています。

gomagi04.jpg
樹皮は灰褐色で皮目が目立ちます

gomagi05.jpg
葉は長楕円形~倒卵形で鋸歯があります

gomagi06.jpg
核果は緑色から赤色になり、やがて黒熟します

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(10)  コメント(4) 

大丁字莢蒾(おおちょうじがまずみ) [レンプクソウ科]

Viburnum carlesii var. carlesii
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木。
開花は4月頃。

oochoujigamazumi01.jpg
花冠の直径は10~16mm程度です

oochoujigamazumi02.jpg
花冠は横から見ると「丁」の字に似ています

oochoujigamazumi03.jpg
花序には花が密に付いています

oochoujigamazumi04.jpg
高さは2m程度になっていました

長崎(対馬)と朝鮮半島に分布しています。

oochoujigamazumi05.jpg
樹皮は灰褐色をしています

oochoujigamazumi06.jpg
葉は広円卵形~卵形です

oochoujigamazumi07.jpg
葉が対生していることが分かります

果実は核果です。

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(9)  コメント(2) 

丁字莢蒾(ちょうじがまずみ) [レンプクソウ科]

Viburnum carlesii var. bitchiuense
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木※
開花は4月から5月頃。
別名、「中国莢蒾(ちゅうごくがまずみ)」

choujigamazumi01.jpg
花冠の直径は10~15mm程度です

choujigamazumi02.jpg
花冠は横から見ると「丁」の字の形をしています

choujigamazumi03.jpg
花は枝先に集まって付きます

これは複散形花序ですかね?^^;

choujigamazumi04.jpg
樹高は1~3mになりますが、この株はまだ小さいですね^^;

本州(中国地方)、四国、九州、朝鮮半島に分布しています。

choujigamazumi05.jpg
写真では分かりにくいですが星状毛が生えています

choujigamazumi06.jpg
葉は広円卵形をしていました

環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(6)  コメント(2) 

珊瑚樹(さんごじゅ) [レンプクソウ科]

Viburnum odoratissimum var. awabuki
レンプクソウ科ガマズミ属の常緑高木※
開花は6月から7月頃。

sangoju01.jpg
花冠は直径が6~8mmぐらいです

sangoju02.jpg
花冠裂片は反り返っています

sangoju03.jpg
花は円錐花序になります

sangoju04.jpg
この株は1.5m程度ですが、大きくなると20mになるそうです

本州(関東南部以西)、四国、九州、琉球列島、
中国南部、インドシナ半島、スラウェシ島に分布しています。

sangoju05.jpg
葉は楕円形~長楕円形で、全縁または波状鋸歯があります

sangoju06.jpg
果実は核果で赤くなります

sangoju07.jpg
果実は熟すと黒くなります

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(9)  コメント(2) 

手毬肝木(てまりかんぼく) [レンプクソウ科]

Viburnum awabuki var. calvescens f. hydrangeoides
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木※
開花は5月から7月頃。

temarikanboku01.jpg
白い装飾花が散房花序になります

丸くて手まりのようですね^^

temarikanboku02.jpg
この株は2mでしたが大きいものは3mになるそうです

temarikanboku03.jpg
葉は3中裂しています

肝木(かんぼく)の品種で全てが装飾花になっています。

これまでに掲載したガマズミ属の植物はヴィブルヌムのページから見られます。

※従来の分類ではスイカズラ科に含まれていました。
タグ:Viburnum
nice!(12)  コメント(6) 
前の10件 | - レンプクソウ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。