SSブログ
クロウメモドキ科 ブログトップ

姫熊柳(ひめくまやなぎ) [クロウメモドキ科]

Berchemia lineata
クロウメモドキ科クマヤナギ属の蔓性低木。
開花は夏から秋頃。

Berchemia_lineata01.jpg
花の直径は5mm前後です

Berchemia_lineata02.jpg
花弁より雄蕊の方が長いです

Berchemia_lineata03.jpg
花は葉腋で総状花序になります

Berchemia_lineata04.jpg
高さは15cm前後、幹は枝垂れていました

琉球列島、台湾、中国南部、インドシナ、インドに分布しています。

Berchemia_lineata05.jpg
葉は広楕円形~楕円状卵形です

果実は核果で、熟すと黒紫色になります。

タグ:Berchemia
nice!(5)  コメント(2) 

黒梅擬(くろうめもどき) [クロウメモドキ科]

Rhamnus japonica var. decipiens
クロウメモドキ科クロウメモドキ属の落葉低木。
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

kuroumemodoki01.jpg
雄花の直径は1cm未満でした

kuroumemodoki02.jpg
雄花は3~6個ずつ束生します

雌雄異株で、雌花は1~3個ずつ束生します。

kuroumemodoki03.jpg
樹高は3m程度になっていました

本州、四国、九州に分布しています。

kuroumemodoki04.jpg
樹皮は灰褐色で薄く剥がれます

kuroumemodoki05.jpg
葉は倒卵形~倒被針形で、ほぼ対生します

雌花を撮り損ねました^^;

タグ:Rhamnus
nice!(10)  コメント(2) 

核太棗(さねぶとなつめ) [クロウメモドキ科]

Ziziphus jujuba var. jujuba
クロウメモドキ科ナツメ属の落葉高木。
開花は6月から7月頃。
中国北部原産。

sanebutonatsume01.jpg
直径は5~6mm程度です

黄色い輪が花床、黄緑色の三角形が萼片で、
萼片の間にあるのが花弁と雄蕊です。

sanebutonatsume02.jpg
この株も3m程度ですが、大きくなると10mほどになります

sanebutonatsume03.jpg
葉は卵形または卵状楕円形で互生します

sanebutonatsume04.jpg
果実の長さは2cm程度でした

ナツメと比べて果肉が痩せて核の大きいことが名前の由来です。

●ナツメ属●
棗(なつめ)
核太棗(さねぶとなつめ)

タグ:Ziziphus
nice!(7)  コメント(1) 

棗(なつめ) [クロウメモドキ科]

Ziziphus jujuba var. inermis
クロウメモドキ科ナツメ属の落葉小高木。
開花は6月から7月頃。

natsume01.jpg
直径は5~6mmの小さな花です

natsume02.jpg
この株は3m程度ですが、大きいものは10mになります

中国、朝鮮半島に分布しています。

natsume03.jpg
葉は卵形または卵状楕円形で互生します

natsume04.jpg
果実は核果で、長さは3cm程度でした

natsume05.jpg
果実は熟すと暗赤色になります

●ナツメ属●
棗(なつめ)
核太棗(さねぶとなつめ)

タグ:Ziziphus
nice!(9)  コメント(4) 
クロウメモドキ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。