SSブログ
ツヅラフジ科 ブログトップ

ホウザン葛藤(ほうざんつづらふじ) [ツヅラフジ科]

Cocculus orbiculatus
(=Cocculus sarmentosus
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属の常緑蔓性多年草。

houzantuzurafuji01.jpg
直径は5~6mm程度でした

houzantuzurafuji02.jpg
雌花のような感じがしますが、どうなんでしょうか

houzantuzurafuji03.jpg
赤みがかっているのは外花被なのでしょうか?

houzantuzurafuji04.jpg
外側は萼(外花被)っぽいですね^^;

houzantuzurafuji05.jpg
花はまばらな総状花序になっていました

ホウザンを漢字表記している資料が見つかりませんでした。

houzantuzurafuji06.jpg
茎は地面を這います

徳之島、台湾、中国に分布しています。

houzantuzurafuji07.jpg
葉は楕円形をしています

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

●アオツヅラフジ属●
青葛藤(あおつづらふじ)
ホウザン葛藤(ほうざんつづらふじ)

※アオツヅラフジと区別しない見解もあるそうです。
タグ:Cocculus
nice!(4)  コメント(1) 

青葛藤(あおつづらふじ) [ツヅラフジ科]

Cocculus orbiculatus
ツヅラフジ科アオツヅラフジ属の蔓性落葉木本。
開花は7月から8月頃。
別名、「カミエビ」

aotsuzurafuji01.jpg
雌雄異株で、これは雌株の雌花です

aotsuzurafuji02.jpg
蟻と比べると花の小ささが分かります

aotsuzurafuji03.jpg
蔓が他の植物に絡みついています

本州から琉球諸島、朝鮮半島、中国、フィリピンに分布しています。

aotsuzurafuji04.jpg
葉は卵形で、3浅裂することもあります

aotsuzurafuji05.jpg
果実は核果です

aotsuzurafuji06.jpg
熟すと紫色になります

雄株は何処?^^;

●アオツヅラフジ属●
青葛藤(あおつづらふじ)
ホウザン葛藤(ほうざんつづらふじ)

Cocculus trilobusとする資料もあります。
タグ:Cocculus
nice!(4)  コメント(2) 
ツヅラフジ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。