SSブログ

石蕗(つわぶき) [キク科]

Farfugium japonicum
キク科ツワブキ属の常緑多年草。
開花は10月から12月頃。

tsuwabuki06.jpg
舌状花と筒状花からなる頭状花序で、花序の直径は4~6cm程度になります

tsuwabuki07.jpg
総苞片の長さは2cm近くありました


頭状花序が円錐花序状になっていますかね

tsuwabuki03.jpg
花の少ないに冬場に目立つ花ですね

tsuwabuki10.jpg
見た目に鮮やかですね^^

tsuwabuki05.jpg
高さは30~75cmになります

本州(福島、石川以南)、四国、九州、南西諸島、朝鮮半島、中国に分布しています。

tsuwabuki08.jpg
葉は腎心形で光沢があります

tsuwabuki04.jpg
咲いた後には冠毛のある痩果ができます。

tsuwabuki09.jpg
痩果は風で飛ばされます

葉が蕗(ふき)に似た形で、
しかも光沢(ツヤ)のある事が名前の由来です。

タグ:Farfugium
nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。