SSブログ

紫夏藤(むらさきなつふじ) [マメ科]

Callerya reticulata
マメ科カレリア属の常緑蔓性低木。
開花は4月から8月頃。
別名、「醋甲藤(さっこうふじ)」、
「醋甲(さくこう)」
英名、「エバーグリーン・ウィステリア(evergreen wisteria)」

Callerya_reticulata01.jpg
花はマメ科特有の蝶形花で、直径は1~1.5cm程度です

Callerya_reticulata02.jpg
花を横から見るとこんな感じです

Callerya_reticulata03.jpg
花は総状花序または円錐花序になります

Callerya_reticulata04.jpg
高さは50cm前後になっていました

台湾、中国南部、ベトナムに分布しています。

Callerya_reticulata05.jpg
葉は奇数羽状複葉になります

タグ:Callerya
nice!(3)  コメント(0) 

四角豆(しかくまめ) [マメ科]

Psophocarpus tetragonolobus
マメ科シカクマメ属の多年草。
開花は夏から初秋頃。
英名、「ウィングド・ビーン(Winged bean)」

Psophocarpus_tetragonolobus01.jpg
花冠は蝶形、直径は2~3cm程度でした

Psophocarpus_tetragonolobus02.jpg
蔓性で、高さは2m程度になっていました

熱帯アジアに分布しています。

Psophocarpus_tetragonolobus03.jpg
葉は3出複葉です

Psophocarpus_tetragonolobus04.jpg
果実は莢果、長さは10cm前後でした

Psophocarpus_tetragonolobus05.jpg
稜の縁はフリル状になっています

Psophocarpus_tetragonolobus06.jpg
果実には4稜があります

タグ:Psophocarpus
nice!(6)  コメント(4) 

アカシア・スブラータ [マメ科]

Acacia subulata
マメ科アカシア属の常緑低木。
英名、「オール・リーフ・ワトル(awl-leaf wattle)」

Acacia_subulata01.jpg
小さな花がたくさん付きます

これは複総状花序ですかね^^;

Acacia_subulata02.jpg
高さは2m程度になっていました

オーストラリア東部に分布しています。

Acacia_subulata03.jpg
葉は針状です

松の葉みたいですね^^

Acacia_subulata04.jpg
樹皮は灰白色でした

●アカシア属●
銀葉アカシア(ぎんようあかしあ)
尨毛アカシア(むくげあかしあ)
アカシア・コベニイ
アカシア・スブラータ

タグ:Acacia
nice!(5)  コメント(4) 

十六大角豆(じゅうろくささげ) [マメ科]

Vigna unguiculata var. sesquipedalis
マメ科ササゲ属の一年草。
別名、「三尺大角豆(さんじゃくささげ)」
英名、「ヤードロング・ビーン(yardlong bean)」

Vigna_unguiculata_sesquipedalis01.jpg
花冠は蝶形です

Vigna_unguiculata_sesquipedalis02.jpg
蔓が伸びて高さは2m弱になっていました

アフリカに分布しています。

Vigna_unguiculata_sesquipedalis03.jpg
葉は3出複葉になります

Vigna_unguiculata_sesquipedalis04.jpg
果実は莢果です

Vigna_unguiculata_sesquipedalis05.jpg
熟した頃には莢の長さが40~55cm程度になっていました

●ササゲ属●
十六大角豆(じゅうろくささげ)
浜小豆(はまあずき)

タグ:vigna
nice!(4)  コメント(0) 

アンティリス・ヴルネラリア [マメ科]

Anthyllis vulneraria
マメ科アンティリス属の多年草。
開花は夏頃。
和名、「熊の足詰草(くまのあしつめくさ)」
英名、「キドニー・ヴェッチ(kidney vetch)」、
「レディス・フィンガーズ(Lady's fingers)」

Anthyllis_vulneraria01.jpg
花冠は蝶形です

花の横幅は5mm程度でした。

Anthyllis_vulneraria02.jpg
毛に覆われているのは子房の部分でしょうか

Anthyllis_vulneraria03.jpg
花は頭状の花序になります

花序の下には1対の深裂する総苞があります。

Anthyllis_vulneraria04.jpg
高さは50cm前後になっていました

北アメリカ~西アジアに分布しています。

Anthyllis_vulneraria05.jpg
葉は羽状複葉になります

果実は豆果です。

Anthyllis_vulneraria06.jpg
これはまだ果実になる前ですかね^^;

タグ:Anthyllis
nice!(6)  コメント(0) 

アカシア・コベニイ [マメ科]

Acacia covenyi
マメ科アカシア属の常緑小高木。
開花は春頃。
英名、「ブルー・ブッシュ(blue bush)」

Acacia_covenyi01.jpg
小さな花が穂状花序になり、枝先で房状になります

Acacia_covenyi02.jpg
高さは2mを超えていました

オーストラリアに分布しています。

Acacia_covenyi03.jpg
葉は狭長楕円形で対生します

●アカシア属●
銀葉アカシア(ぎんようあかしあ)
尨毛アカシア(むくげあかしあ)
アカシア・コベニイ
アカシア・スブラータ

タグ:Acacia
nice!(7)  コメント(0) 

カリアンドラ・ハエマトケファラ [マメ科]

Calliandra haematocephala
マメ科ベニゴウカン属の常緑低木。
和名、「大紅合歓(おおべにごうかん)」
英名、「レッド・パウダー・パフ(red powder puff)」

Calliandra_haematocephala01.jpg
花序の直径は5~7cm程度です

Calliandra_haematocephala02.jpg
雄蕊が展開する前の花はこんな姿です

Calliandra_haematocephala03.jpg
高さは2m程度になっていました

ボリビアに分布しています。

Calliandra_haematocephala04.jpg
葉は2回羽状複葉になります

Calliandra_haematocephala05.jpg
樹皮の表面はざらついた感じでした

●ベニゴウカン属●
カリアンドラ・トゥイーディー
カリアンドラ・ハエマトケファラ

タグ:Calliandra
nice!(4)  コメント(0) 

筑紫群雀(つくしむれすずめ) [マメ科]

Sophora franchetiana
マメ科クララ属の常緑低木。
開花は5月頃。

Sophora_franchetiana01.jpg
花はマメ科特有の蝶形花です

Sophora_franchetiana02.jpg
翼弁は竜骨弁よりも長いです

Sophora_franchetiana03.jpg
花は総状花序になります

Sophora_franchetiana04.jpg
高さは80cm程度になっていました

九州南部、中国に分布しています。

Sophora_franchetiana05.jpg
葉は奇数羽状複葉で、小葉は楕円形です

Sophora_franchetiana06.jpg
樹皮には皮目が目立っていました

果実は豆果です。

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

●クララ属●
苦参(くらら)
槐(えんじゅ)
筑紫群雀(つくしむれすずめ)

タグ:Sophora
nice!(4)  コメント(0) 

蔓あり隠元(つるありいんげん) [マメ科]

Phaseolus vulgaris 'Akahanamame'
マメ科インゲンマメ属の一年草。
開花は夏頃。

Phaseolus_vulgaris_Akahanamame01.jpg
花は蝶形花で直径は2cm程度でした

‘赤花豆’という園芸品種です。

Phaseolus_vulgaris_Akahanamame02.jpg
こちらは翼弁が開き気味でした

Phaseolus_vulgaris_Akahanamame03.jpg
翼弁が旗弁並みに大きかったです

Phaseolus_vulgaris_Akahanamame04.jpg
蔓が巻き付き、高さは3m程度になっていました

Phaseolus_vulgaris_Akahanamame05.jpg
葉は3出複葉です

Phaseolus_vulgaris_Akahanamame06.jpg
果実は莢果です

●インゲンマメ属●
隠元豆(いんげんまめ)
蔓あり隠元(つるありいんげん)

タグ:Phaseolus
nice!(11)  コメント(4) 

浜小豆(はまあずき) [マメ科]

Vigna marina
マメ科ササゲ属の多年草。
開花は4月から11月頃。
別名、「浜大角豆(はまささげ)」

Vigna_marina01.jpg
花は蝶形花で、長さは15~18mm程度です

花の色が薄めですね^^;

Vigna_marina02.jpg
茎は蔓性です

屋久島~琉球列島、小笠原諸島、世界の熱帯・亜熱帯に分布しています。

Vigna_marina03.jpg
葉は3出複葉。小葉は卵形~広卵形です

●ササゲ属●
十六大角豆(じゅうろくささげ)
浜小豆(はまあずき)

タグ:vigna
nice!(9)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。