SSブログ
シュロソウ科 ブログトップ

東白糸草(あずましらいとそう) [シュロソウ科]

Chionographis hisauchiana subsp. hisauchiana
シュロソウ科シライトソウ属の多年草※
開花は5月から6月頃。
日本の固有種。

Chionographis_hisauchiana_hisauchiana01.jpg
花の直径は5mm程度です

Chionographis_hisauchiana_hisauchiana02.jpg
花は穂状花序になります

Chionographis_hisauchiana_hisauchiana03.jpg
高さは12cm程度になっていました

本州(東京都、埼玉県)に分布しています。

Chionographis_hisauchiana_hisauchiana04.jpg
根出葉は長楕円形または倒被針形です

Chionographis_hisauchiana_hisauchiana05.jpg
根出葉はロゼット状になります

茎葉は線形または披針形です。

Chionographis_hisauchiana_hisauchiana06.jpg
果実は蒴果です

緑色のものが出来始めの果実です。
写っているのがこれしか無かった・・・^^;

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

※従来の分類ではユリ科に含まれていました。
タグ:Chionographis
nice!(5)  コメント(0) 

パリス・ポリフィラ [シュロソウ科]

Paris polyphylla
シュロソウ科ツクバネソウ属の多年草※
開花は夏から秋頃。
和名、「台湾衝羽根草(たいわんつくばねそう)」

Paris_polyphylla01.jpg
花の直径は10cmを超えていました

Paris_polyphylla02.jpg
外花被片は緑色で花弁状です

Paris_polyphylla07.jpg
内花被片は線形です

Paris_polyphylla03.jpg
雄蕊と雌蕊。花柱はよく分枝しています

Paris_polyphylla04.jpg
高さは70cm程度になっていました

ヒマラヤ~中国に分布しています。

Paris_polyphylla05.jpg
葉身は楕円状披針形で、網状脈があります

Paris_polyphylla06.jpg
葉は輪生しています

果実は液果です。

※従来の分類ではユリ科に含まれていました。
タグ:Paris
nice!(5)  コメント(2) 

大白猩々袴(おおしろしょうじょうばかま) [シュロソウ科]

Helonias leucantha
(=Heloniopsis leucantha
シュロソウ科ショウジョウバカマ属の常緑多年草※
開花は1月から3月頃。
日本の固有種。

Helonias_leucantha07.jpg
花被片の長さは15~20mmです

Helonias_leucantha08.jpg
葯の紫色が綺麗ですね

Helonias_leucantha09.jpg
花序は清楚な感じがします

Helonias_leucantha10.jpg
個体差が大きく、これは赤みが強いです

ooshiroshoujoubakama01.jpg
撮影が遅かったので、だいぶ開いてしまっています^^;

ooshiroshoujoubakama02.jpg
花は総状花序になります

花の数は7~20個ぐらいだそうです。

ooshiroshoujoubakama03.jpg
花茎は高さが10~30cm程度になります

沖縄島、石垣島、西表島に分布しています。

ooshiroshoujoubakama04.jpg
この托葉みたいなものは?

ooshiroshoujoubakama05.jpg
根生葉はへら状倒被針形で、長さは10~25cmになります

ooshiroshoujoubakama06.jpg
根生葉がロゼット状になっているのが分かります

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に分類されています。

●ショウジョウバカマ属●
猩々袴(しょうじょうばかま)
小猩々袴(こしょじょうばかま)
大白猩々袴(おおしろしょうじょうばかま)

※従来の分類ではユリ科に含まれていました。
タグ:Helonias
nice!(8)  コメント(2) 

小猩々袴(こしょうじょうばかま) [シュロソウ科]

Helonias kawanoi
(=Heloniopsis kawanoi
シュロソウ科ショウジョウバカマ属の常緑多年草※
開花は秋頃。

koshoujoubakama01.jpg
小さな花が花茎の咲きに2~4個咲きます

琉球列島の固有種です。

koshoujoubakama02.jpg
花茎は高さが4~15cmになります


koshoujoubakama03.jpg
直径は1cmに満たない小さな花です

koshoujoubakama04.jpg
花柱は分かれません

koshoujoubakama05.jpg
これは高さは15cm程度でした

koshoujoubakama06.jpg
葉は狭いへら形をしています

koshoujoubakama07.jpg
葉はロゼット状になります

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

●ショウジョウバカマ属●
猩々袴(しょうじょうばかま)
小猩々袴(こしょうじょうばかま)
大白猩々袴(おおしろしょうじょうばかま)

※以前はユリ科に分類されていました。
タグ:Helonias
nice!(10)  コメント(8) 

大花の延齢草(おおばなのえんれいそう) [シュロソウ科]

Trillium kamtschaticum
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草※
開花は5月から6月頃。

oobananoenreisou01.jpg
白い内花被片は先が尖らず、長さは25~40mmぐらいです

状態が良く反り返っていない花が見つかりませんでした^^;

oobananoenreisou02.jpg
草丈は約30cm。広卵形の葉が3輪生します

●エンレイソウ属●
延齢草(えんれいそう)
大花の延齢草(おおばなのえんれいそう)

※以前はユリ科に分類されていました。
タグ:Trillium
nice!(13)  コメント(8) 

延齢草(えんれいそう) [シュロソウ科]

Trillium smallii
シュロソウ科エンレイソウ属の多年草※
開花は4月から6月頃。

enreisou01.jpg
緑または紫褐色の外花被片が3枚です

enreisou02.jpg
内花被片はまれにあるそうですが、この花にはありませんでした

一般的な花でいうと、
外花被片は萼に、内花被片は花弁に相当する部分です。

enreisou03.jpg
草丈は30cm程度。広卵形の葉が3輪生します

ennreisou04.jpg
蒴果が出来ていました

●エンレイソウ属●
延齢草(えんれいそう)
大花の延齢草(おおばなのえんれいそう)

※以前はユリ科に分類されていました。
タグ:Trillium
nice!(12)  コメント(8) 

猩々袴(しょうじょうばかま) [シュロソウ科]

Helonias orientalis
(=Heloniopsis orientalis
シュロソウ科ショウジョウバカマ属の常緑多年草※
開花は4月から6月頃。

shoujoubakama01.jpg
淡紅色の花を横向きに付けます

shoujoubakama02.jpg
草丈は20cm程度。葉は倒被針形でロゼットになります

●ショウジョウバカマ属●
猩々袴(しょうじょうばかま)
小猩々袴(こめしょうじょうばかま)
大白猩々袴(おおしろしょうじょうばかま)

※以前はユリ科に分類されていました。
タグ:Helonias
nice!(14)  コメント(6) 
シュロソウ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。