SSブログ
ツユクサ科 ブログトップ

ディコリサンドラ・ティルシフロラ [ツユクサ科]

Dichorisandra thyrsiflora
ツユクサ科ディコリサンドラ属の常緑多年草。
開花は秋から冬頃。
和名、「大立唐草(おおたちからくさ)」
英名、「ブルー・ジンジャー(blue ginger)」

Dichorisandra_thyrsiflora01.jpg
花の直径は2cm程度です

Dichorisandra_thyrsiflora02.jpg
花は茎頂で総状花序になります

Dichorisandra_thyrsiflora03.jpg
高さは180cm程度になっていました

ブラジルに分布しています。

Dichorisandra_thyrsiflora04.jpg
葉は広披針形で長さは15~25cmになります

タグ:Dichorisandra
nice!(9)  コメント(2) 

トラデスカンチア・フルミネンシス・バリエガタ [ツユクサ科]

Tradescantia fluminensis 'Variegata'
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。
和名、「白斑博多唐草(しろふはかたからくさ)」
南アメリカ原産の帰化植物。

Tradescantia_fluminensis_Variegata01.jpg
直径は2cm程度です

Tradescantia_fluminensis_Variegata02.jpg
草丈は20cm程度でした

Tradescantia_fluminensis_Variegata03.jpg
葉は卵形で、長さは3~4cm前後です

斑の入らない基本種は「常磐露草(ときわつゆくさ)」と呼ばれます。

栽培個体が逸出して帰化しているため、
外来生物法により要注意外来生物に指定されています。

●ムラサキツユクサ属●
紫露草(むらさきつゆくさ)
大紫露草(おおむらさきつゆくさ)
縞紫露草(しまむらさきつゆくさ)
トラデスカンチア・シラモンタナ
トラデスカンチア・フルミナンシス・バリエガタ

タグ:Tradescantia
nice!(6)  コメント(0) 

ムルダニア・シンプレクス [ツユクサ科]

Murdannia simplex
ツユクサ科イボクサ属の多年草。

Murdannia_simplex01.jpg
直径は1.5cm程度の小さい花です

Murdannia_simplex02.jpg
草丈は20cm弱でした

Murdannia_simplex03.jpg
葉は線形で長さは20cm前後です

Murdannia_simplex04.jpg
淡い紫色がいいですね^^

熱帯アジア、アフリカに分布しています。

●イボクサ属●
疣草(いぼくさ)
ムルダニア・シンプレクス

タグ:Murdannia
nice!(8)  コメント(4) 

縞紫露草(しまむらさきつゆくさ) [ツユクサ科]

Tradescantia zebrina
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の常緑多年草。
別名、「博多唐草(はかたからくさ)」
メキシコ~コロンビアに分布。

shimamurasakitsuyukusa01.jpg
赤紫色の花は直径が12mm程度です

shimamurasakitsuyukusa02.jpg
葉は卵形。色が特徴的ですね

shimamurasakitsuyukusa03.jpg
匍匐性で横に広がっていきます

温室内で栽培されていたのですが、
屋外での冬越しは難しいのですかね?^^;

●ムラサキツユクサ属●
紫露草(むらさきつゆくさ)
大紫露草(おおむらさきつゆくさ)
縞紫露草(しまむらさきつゆくさ)
トラデスカンチア・シラモンタナ
トラデスカンチア・フルミネンシス・バリエガタ

タグ:Tradescantia
nice!(16)  コメント(8) 

トラデスカンチア・シラモンタナ [ツユクサ科]

Tradescantia sillamontana
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。
開花は夏から秋頃。
メキシコ原産。
園芸名、「白雪姫(しらゆきひめ)」

Tradescantia_sillamontana01.jpg
花弁は紅紫色、直径は3cm程度です

花を見るとツユクサ科と想像がつきますね^^

Tradescantia_sillamontana02.jpg
草丈は20~30cmになります

Tradescantia_sillamontana03.jpg
肉質の葉は卵形で互生します

全草が長い柔毛に覆われています。

●ムラサキツユクサ属●
紫露草(むらさきつゆくさ)
大紫露草(おおむらさきつゆくさ)
縞紫露草(しまむらさきつゆくさ)
トラデスカンチア・シラモンタナ
トラデスカンチア・フルミネンシス・バリエガタ

タグ:Tradescantia
nice!(14)  コメント(10) 

藪茗荷(やぶみょうが) [ツユクサ科]

Pollia japonica
ツユクサ科ヤブミョウガ属の多年草。
開花は8月から9月頃。

yabumyouga01.jpg
これは両性花、雌しべが目立ちます

このサイズの画像では分かりませんが、子房の部分が膨らんでいます。

yabumyouga02.jpg
こちらは雄花。雌しべが目立ちません

花はいずれも直径1cm弱。
茎頂で円錐状集散花序になります。

yabumyouga03.jpg
未熟な実は黄緑色ですが・・・

yabumyouga04.jpg
熟すと濃紫色になります

yabumyouga05.jpg
草丈は50~100cmになります

yabumyouga06.jpg
葉は狭長楕円形で長さは30cm程度になります

葉が茗荷に似ていて、藪に生えることが名前の由来と言われています。

タグ:Pollia
nice!(12)  コメント(2) 

疣草(いぼくさ) [ツユクサ科]

Murdannia keisak
ツユクサ科イボクサ属の一年草。
開花は9月から10月頃。
別名、「疣取草(いぼとりぐさ)」

ibokusa01.jpg
淡紅色を帯びた小さな花弁が3枚です

ibokusa02.jpg
狭被針形の葉の腋に花を付けます

●イボクサ属●
疣草(いぼくさ)
コノフィツム・スプリングボッケンセ

タグ:Murdannia
nice!(21)  コメント(10) 

紫露草(むらさきつゆくさ) [ツユクサ科]

Tradescantia ohiensis
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。
開花は6月から9月。
北アメリカ原産。


雄しべの毛が目立つ紫色の花です


1日花なので花の下には蕾がたくさんついています


葉は白みがかった緑色をしています

近縁の園芸種も「紫露草」の名で一括りにされるので分かりにくいですね^^;

大紫露草(おおむらさきつゆくさ)に比べると全体的に小さめです。
また、露草(つゆくさ)とはあまり似ていないようです。

●ムラサキツユクサ属●
紫露草(むらさきつゆくさ)
大紫露草(おおむらさきつゆくさ)
縞紫露草(しまむらさきつゆくさ)
トラデスカンチア・シラモンタナ
トラデスカンチア・フルミネンシス・バリエガタ

タグ:Tradescantia
nice!(0)  コメント(0) 

大紫露草(おおむらさきつゆくさ) [ツユクサ科]

Tradescantia virginiana
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。
開花は6月から9月頃。
北アメリカ原産。


園芸種なので花色は豊富です


剣状の細長い葉です

花は一日で萎んでしまうそうです。

●ムラサキツユクサ属●
紫露草(むらさきつゆくさ)
大紫露草(おおむらさきつゆくさ)
縞紫露草(しまむらさきつゆくさ)
トラデスカンチア・シラモンタナ
トラデスカンチア・フルミネンシス・バリエガタ

タグ:Tradescantia
nice!(0)  コメント(0) 

露草(つゆくさ) [ツユクサ科]

Commelina communis
ツユクサ科ツユクサ属の一年草。
開花は6月から10月頃。
別名、「青花(あおばな)」、「帽子花(ぼうしばな)」※
古名、「月草、着き草(つきくさ)」

tsuyukusa03.jpg
鮮やかな青が印象的です

朝に咲き始め、午後になるとしぼみます。
名前は、朝露に濡れて花を咲かせる姿に由来するそうです。

tsuyukusa02.jpg
もう一枚

tsuyukusa04.jpg
高さは20~50cmになります

北海道、本州、四国、九州、琉球列島、朝鮮半島、中国、樺太、ウスリーに分布しています。

tsuyukusa05.jpg
葉は卵状披針形で、基部は茎を抱き葉鞘になります

※そのほかに「藍花(あいばな)」、「移し草(うつしぐさ)」、 「鎌柄(かまつか)」、
  「蛍草(ほたるぐさ)」、「縹草(はなだぐさ)」、「鴨跖草(おうせきそう)」などの別名があります。

タグ:Commelina
nice!(2)  コメント(0) 
ツユクサ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。