SSブログ
トウダイグサ科 ブログトップ
前の10件 | -

エウフォルビア・プニケア [トウダイグサ科]

Euphorbia punicea
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑小低木。
英名、「ジャマイカン・ポインセティア(Jamaican poinsettia)」

Euphorbia_punicea01.jpg
一見するとポインセチアと見間違えそうです

Euphorbia_punicea02.jpg
1個の雌花と複数の雄花からなる杯状花序です

花序はカップ状の総苞に包まれていて、総苞の縁には腺体があります。

Euphorbia_punicea03.jpg
最初は雌花の雌蕊が現れます

花序の直径は1.5~2cm程度でした。

Euphorbia_punicea04.jpg
腺体から蜜が分泌されています

Euphorbia_punicea05.jpg
後から雄花の雄蕊が伸びてきます

雌花にも雄花にも花弁はありません。

Euphorbia_punicea06.jpg
花序は周囲を赤い苞葉に囲まれています

Euphorbia_punicea07.jpg
花序の脇から新しい花序が出てきています

Euphorbia_punicea08.jpg
高さは80~90cm程度になっていました

ジャマイカに分布しています。

Euphorbia_punicea09.jpg
葉は狭長楕円形ですかね

今までに見たトウダイグサ属の植物のうちで杯状花序の大きさが最大級でした^^

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(10)  コメント(0) 

エウフォルビア・ペリエリ [トウダイグサ科]

Euphorbia perrieri
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木。

Euphorbia_perrieri01.jpg
花は杯状花序です

Euphorbia_perrieri02.jpg
これは複散形状と言えばいいのでしょうか?

Euphorbia_perrieri03.jpg
高さは70~80cm程度になっていました

マダガスカルに分布しています。

Euphorbia_perrieri04.jpg
葉は楕円形です

Euphorbia_perrieri05.jpg
茎には4稜があり、稜の部分には棘があります

まるで背骨みたいですね^^;

Euphorbia_perrieri06.jpg
側面には葉痕が目立ちます

ワシントン条約の附属書Ⅱに記載されています。

IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(7)  コメント(0) 

エウフォルビア・ポリクロマ [トウダイグサ科]

Euphorbia polychroma
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。
開花は春頃。
園芸名、「双竜閣(そうりゅうかく)」

Euphorbia_polychroma01.jpg
花は杯状花序です

Euphorbia_polychroma02.jpg
黄色の苞葉が綺麗ですね

Euphorbia_polychroma03.jpg
高さは20cm前後でした

ヨーロッパに分布しています。

Euphorbia_polychroma04.jpg
葉は長楕円形です

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(6)  コメント(0) 

エウフォルビア・ミルシニテス [トウダイグサ科]

Euphorbia myrsinites
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑多年草。
開花は春頃。
英名、「マートル・スパージ(myrtle spurge)」

Euphorbia_myrsinites01.jpg
花は杯状花序になります

Euphorbia_myrsinites02.jpg
腺体が黄色く変化しています

Euphorbia_myrsinites03.jpg
苞葉が花序を取り囲んでいる様子が分かります

Euphorbia_myrsinites04.jpg
複合花序になっています

説明が難しいです^^;

Euphorbia_myrsinites05.jpg
茎は匍匐して広がります

ヨーロッパ~イランに分布しています。

Euphorbia_myrsinites06.jpg
葉は倒卵形~卵形です

Euphorbia_myrsinites07.jpg
葉の付き方が面白いですね^^

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(7)  コメント(0) 

エウフォルビア・アミグダロイデス・ロビアエ [トウダイグサ科]

Euphorbia amygdaloidesvar. robbiae
 subsp. トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑多年草。
開花は春から初夏頃。

Euphorbia_amygdaloides_robbiae01.jpg
花は杯状花序になります

Euphorbia_amygdaloides_robbiae02.jpg
腺体が黄色く変化しています

Euphorbia_amygdaloides_robbiae03.jpg
高さは30cm前後になっていました

ヨーロッパ、西南アジアに分布しています。

葉は倒被針形です。

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(7)  コメント(0) 

エウフォルビア・ペディラントイデス [トウダイグサ科]

Euphorbia pedilanthoides
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑多年草。
園芸名、「痩花麒麟(そうかきりん)」

Euphorbia_pedilanthoides01.jpg
花は杯状花序です

杯状花序を包んでいる赤いものは苞葉でしょうか?

Euphorbia_pedilanthoides02.jpg
この並び方はなんと表現したらいいのでしょうか?

Euphorbia_pedilanthoides03.jpg
上よりも横に伸びていました

マダガスカルに分布しています。

Euphorbia_pedilanthoides04.jpg
茎(幹?)から棘が!

Euphorbia_pedilanthoides05.jpg
茎(枝?)には長さ1cm前後の棘が・・・^^;

ワシントン条約の附属書Ⅱに記載されています。

IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(7)  コメント(2) 

エウフォルビア・アングラリス [トウダイグサ科]

Euphorbia angularis
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑小低木。
園芸名、「大纏(おおまとい)」

Euphorbia_angularis01.jpg
花は杯状花序になります

Euphorbia_angularis02.jpg
花序は茎頂にまとまって付いていました

Euphorbia_angularis03.jpg
高さは1mを超えていました

アフリカ東部に分布しています。

Euphorbia_angularis04.jpg
形もすごいですが、刺もすごいですね^^;

Euphorbia_angularis05.jpg
果実が出来ていました

資料が乏しく、詳細は不明です^^;

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(7)  コメント(4) 

エウフォルビア・レウコケファラ [トウダイグサ科]

Euphorbia leucocephala
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木。
開花は11月から1月頃。
英名、「パスキータ(pascuita)」、
「スノー・オブ・キリマンジャロ(Snows of Kilimanjaro)」
園芸名、「白雪姫(しらゆきひめ)」

Euphorbia_leucocephala01.jpg
花は杯状花序になり、花序の直径は1cm前後です

「*(アスタリスク)」みたいなのが雌花の雌蕊(約4mm)、その外側の緑色のものが腺体です。
腺体の下にエプロン状の付属体があり、星形に見えています。

Euphorbia_leucocephala02.jpg
花序の下に白い苞があります

Euphorbia_leucocephala03.jpg
苞が意外と多いですね

Euphorbia_leucocephala04.jpg
花序が散形花序状についています

Euphorbia_leucocephala05.jpg
高さは60cm程度になっていました

メキシコ~エルサルバドルに分布しています。

Euphorbia_leucocephala06.jpg
樹皮に点々としているのは皮目なのでしょうか?

Euphorbia_leucocephala07.jpg
葉は広楕円形~披針形で輪生します

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

タグ:Euphorbia
nice!(9)  コメント(2) 

琉球大戟(りゅうきゅうたいげき) [トウダイグサ科]

Chamaesyce liukiuensis
(=Euphorbia liukiuensis
トウダイグサ科ニシキソウ属の多年草。

ryuukyuutaigeki01.jpg
雌雄異花で杯状花序になります

花序の直径は1~1.5mm程度でした。

ryuukyuutaigeki02.jpg
杯状花序は葉腋に集散状に付きます

ryuukyuutaigeki03.jpg
高さは5cm前後。茎は匍匐性です

与那国島に分布しています。

ryuukyuutaigeki04.jpg
葉は卵状楕円形~楕円形。対生します

葉身の長さは最大で1cm程度です。

ryuukyuutaigeki05.jpg
果実が出来ていました

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

タグ:Chamaesyce
nice!(7)  コメント(2) 

エウフォルビア・カプサインテマリエンシス [トウダイグサ科]

Euphorbia capsaintemariensis
トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木。

Euphorbia_capsaintemariensis01.jpg
花は雌雄異花で杯状花序になります

花弁はありません。

Euphorbia_capsaintemariensis02.jpg
花序の直径は1cm強です

Euphorbia_capsaintemariensis03.jpg
高さは15cm程度でした

マダガスカルに分布しています。

Euphorbia_capsaintemariensis04.jpg
葉は倒被針形で、縁は波打っています

下に塊茎があるのですが、枝葉が茂っていて確認できませんでした^^;

ワシントン条約の附属書Ⅰに記載されています。

国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

これまでに掲載したトウダイグサ属の植物はエウフォルビアのページから見られます。

※カプセントマリエンシスと読ませる資料や E. cap-saintemariensis と表記する資料もありました。
  マダガスカル島最南端の岬の名前でしょうか?^^;
タグ:Euphorbia
nice!(7)  コメント(2) 
前の10件 | - トウダイグサ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。