SSブログ

アメリカ藤(あめりかふじ) ‘ロングウッド・パープル’ [マメ科]

Wisteria frutescens 'Longwood purple'
マメ科フジ属の落葉蔓性木本。
開花は晩春から初夏頃。
英名、「アメリカン・ウィスティリア(American wisteria)」

Wisteria_frutescens01.jpg
花は蝶形花です

Wisteria_frutescens02.jpg
花は総状花序になり下垂します

Wisteria_frutescens03.jpg
高さは70cm前後になっていました

アメリカ合衆国(バージニア~フロリダ)に分布しています。

Wisteria_frutescens04.jpg
葉は奇数羽状複葉になります

●フジ属●
藤(ふじ)
アメリカ藤 ‘ロングウッド・パープル’

タグ:Wisteria
nice!(7)  コメント(4) 

バウヒニア・ユンナネンシス [マメ科]

Bauhinia yunnanensis
マメ科ハカマカズラ属の半落葉性蔓性木本。
開花は夏頃。
英名、「ユンナン・バウヒニア(Yunnan Bauhinia)」
「クライミング・チャイニーズ・オーキッド・ツリー(Climbing Chinese Orchid Tree)」

Bauhinia_yunnanensis01.jpg
花の直径は3~4cmになります

Bauhinia_yunnanensis02.jpg
蔓が巻き付いて、高さは2m程度でした

中国南部に分布しています。

Bauhinia_yunnanensis03.jpg
葉は2全裂としていると言えばいいのでしょうか?

●ハカマカズラ属●
斑入り蘇芯花(ふいりそしんか)
バウヒニア・フォルフィカータ
バウヒニア・ユンナネンシス

タグ:Bauhinia
nice!(7)  コメント(2) 

カリアンドラ・トゥイーディー [マメ科]

Calliandra tweedii
マメ科ベニゴウカン属の常緑低木。

Calliandra_tweedii01.jpg
雄蕊の目立つ花が集まって花序になっています

Calliandra_tweedii04.jpg
別の機会に撮り直しました

Calliandra_tweedii02.jpg
この株の樹高は20cm程度ですが、大きくなると3~4mになります

ブラジル南部~アルゼンチン北部に分布しています。

Calliandra_tweedii03.jpg
葉は2回偶数羽状複葉になります

●ベニゴウカン属●
カリアンドラ・トゥイーディー
カリアンドラ・ハエマトケファラ

タグ:Calliandra
nice!(7)  コメント(2) 

狸豆(たぬきまめ) [マメ科]

Crotalaria sessiliflora
マメ科タヌキマメ属の一年草。
開花は7月から9月頃。

tanukimame08.jpg
花は青紫色の蝶形花です

tanukimame09.jpg
旗弁の幅は1cm程度です

tanukimame02.jpg
萼片には毛が多いです

tanukimame04.jpg
これはまだ開きかけのようです

tanukimame05.jpg
花は総状花序になります

tanukimame06.jpg
高さは20~70cmになります

本州(東北南部)、四国、九州、南西諸島、朝鮮半島、中国、東南アジア、インドに分布しています。

tanukimame07.jpg
葉は広線形です

タグ:Crotalaria
nice!(6)  コメント(0) 

タマリンヅス・インディカ [マメ科]

Tamarindus indica
マメ科タマリンド属の半常緑高木。
和名、「朝鮮藻玉(ちょうせんもだま)」
英名、「タマリンド(tamarind)」

tamarind08.jpg
花はマメ科には珍しく蝶形花ではありません

tamarind01.jpg
花の直径は3cm程度です

tamarind02.jpg
この写真では分かりにくいですが、花は総状花序になります

tamarind03.jpg
樹高は6m程度。大きくなると20mを超えるそうです

熱帯アフリカ原産だと考えられています。

tamarind04.jpg
樹皮は細かくひび割れていました

tamarind05.jpg
葉は偶数羽状複葉になり、小葉は長楕円形です

tamarind06.jpg
葉は互生します

tamarind07.jpg
果実は長さが10cm前後になります

まだ食べたことがないのですが、美味しいのですかね?^^;

タグ:Tamarindus
nice!(10)  コメント(2) 

バウヒニア・フォルフィカータ [マメ科]

Bauhinia forficata
マメ科ハカマカズラ属の木本。
英名、「ブラジリアン・オーキッド・ツリー(Brazilian Orchid Tree)」
ポルトガル語名、「パタ・デ・バカ(Pata de Vaca)」

Bauhinia_forficata01.jpg
花の直径は10cm前後でした

Bauhinia_forficata02.jpg
高さは70cm程度になっていました

ブラジルに分布しています。

Bauhinia_forficata03.jpg
樹皮は灰白色で縦方向の裂け目が目立ちます

Bauhinia_forficata04.jpg
葉は2裂しています

パタ・デ・バカとはポルトガル語で「牛の蹄」という意味だそうです^^

●ハカマカズラ属●
斑入り蘇芯花(ふいりそしんか)
バウヒニア・フォルフィカータ
バウヒニア・ユンナネンシス

タグ:Bauhinia
nice!(10)  コメント(2) 

鉈豆(なたまめ) [マメ科]

Canavalia gladiata
マメ科ナタマメ属の一年草。
開花は夏頃。
英名、「ソード・ビーン(sword bean)」

natamame01.jpg
花は蝶形花で直径は2~3cm程度です

natamame02.jpg
横から見ると形が分かりやすいでしょうか

natamame03.jpg
蔓が絡みついています

熱帯アジアまたは熱帯アフリカが原産地だと考えられています。

natamame04.jpg
葉は3出複葉で、小葉の長さは10cm近くになっていました

natamame05.jpg
果実は莢果です

写真の莢は長さが25cmになっていました。

natamame06.jpg
莢果の断面。福神漬けで見かける形ですね^^

タグ:Canavalia
nice!(6)  コメント(2) 

鼬萩(いたちはぎ) [マメ科]

Amorpha fruticosa
マメ科イタチハギ属の落葉低木※
開花は4月から7月頃。
別名、「黒花槐(くろばなえんじゅ)」

itachihagi01.jpg
花の長さは5~7mmです

旗弁のみで翼弁と竜骨弁を欠きます。

itachihagi02.jpg
花は総状花序になります

itachihagi03.jpg
樹高は1m程度でした

北アメリカ原産で、日本にも移入分布しています。

itachihagi04.jpg
葉は奇数羽状複葉になります

日本生態学会により「日本の侵略的外来種ワースト100」に指定されています。

外来生物法により要注意外来生物に指定されています。

※アモルファ属にクロバナエンジュ属の日本語名をあてる資料もあります。
タグ:Amorpha
nice!(9)  コメント(4) 

コロニラ・バレンチナ [マメ科]

Coronilla valentina
マメ科コロニラ属の常緑多年草。
開花は晩春から夏頃。

Coronilla_valentina01.jpg
花はマメ科特有の蝶形花です

Coronilla_valentina02.jpg
花は散形花序になります

Coronilla_valentina03.jpg
この向きの方が花序の形が分かりやすいですかね

Coronilla_valentina04.jpg
高さは15cm前後でした

ヨーロッパ南部、地中海沿岸に分布しています。

Coronilla_valentina05.jpg
葉は奇数羽状複葉になります

タグ:Coronilla
nice!(9)  コメント(4) 

一葉金雀枝(ひとつばえにしだ) [マメ科]

Genista tinctoria
マメ科ヒトツバエニシダ属の落葉低木。
開花は6月から8月頃。
英名、「ダイヤース・グリーンウィード(Dyer's greenweed)」

hitotsubaenishida01.jpg
花はマメ科特有の蝶形花です

hitotsubaenishida02.jpg
花は円錐花序になります

hitotsubaenishida03.jpg
樹高は1m強になっていました

ヨーロッパ南部から西アジアに分布しています。

hitotsubaenishida04.jpg
葉は披針形で互生します

ちなみに、エニシダの葉は3出複葉です。

タグ:Genista
nice!(8)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。