SSブログ
カタバミ科 ブログトップ
- | 次の10件

薄赤酢漿草(うすあかかたばみ) [カタバミ科]

Oxalis corniculata f. atropurpurea
カタバミ科カタバミ属の多年草。
開花は4月から9月頃。

usuakakatabami01.jpg
花はカタバミとそっくりです

usuakakatabami02.jpg
葉は赤みを帯びています

似たようなのが多くて紛らわしいですね^^;

これまでに掲載したカタバミ属の植物はオクサリスのページから見られます。

タグ:Oxalis
nice!(14)  コメント(10) 

紫酢漿草(むらさきかたばみ) [カタバミ科]

Oxalis debilis subsp. corymbosa
カタバミ科カタバミ属の多年草。
開花は5月から7月頃。
南米原産の帰化植物。

murasakikatabami01.jpg
淡い紫色の花です

murasakikatabami02.jpg
草丈はおよそ20cmほど

murasakikatabami03.jpg
ハート形の葉が三出複葉になります

これまでに掲載したカタバミ属の植物はオクサリスのページから見られます。

タグ:Oxalis
nice!(12)  コメント(8) 

花酢漿草(はなかたばみ) [カタバミ科]

Oxalis bowieana
カタバミ科カタバミ属の多年草。
開花は9月から11月頃。
南アフリカ原産


ピンクの花の中心部は黄色


ハート型の葉


ピンクの花は目立ちますね

酢漿草(かたばみ)に比べて、花も葉も一回り大きいです。

これまでに掲載したカタバミ属の植物はオクサリスのページから見られます。

タグ:Oxalis
nice!(0)  コメント(0) 

酢漿草(かたばみ) [カタバミ科]

Oxalis corniculata
カタバミ科カタバミ属の多年草。
開花は5月から9月頃。
「傍食」とも書く。


普段は雑草として邪魔者扱いされますが、花は意外とキレイです

葉の一部分が欠けた様に見えることが名前の由来です。


葉は心形です

3枚の葉が付くところがクローバーと似ていますが、全くの別物です。


果実は蒴果で、割れると中から種が飛び散ります

道端によく生えているのを見かけます。
庭では芝生に食い込んで繁殖しているのでちょっと迷惑かも・・・

これまでに掲載したカタバミ属の植物はオクサリスのページから見られます。

タグ:Oxalis
nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の10件 カタバミ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。