SSブログ

夕菅(ゆうすげ) [ススキノキ科]

Hemerocallis citrina var. vespertina
ススキノキ科ワスレグサ属の多年草※
開花は7月から8月頃。
別名、「黄菅(きすげ)」

yuusuge08.jpg
花の直径は8cm前後になっていました

yuusuge01.jpg
百合に似たレモン色の花です

yuusuge07.jpg
淡い色合いが良いですね^^

花は夕方に咲き始め、翌日にはしぼみます。

yuusuge02.jpg
昼近くになると、こんな残念な姿に・・・

yuusuge03.jpg
根生葉の間から花茎を伸ばします

yuusuge04.jpg
葉の中脈は目立たないようです

yuusuge05.jpg
さく果の表面には凹凸があります

yuusuge06.jpg
状態の良い花があっても、こちらを向いているとは限りません(TT)

夕方から咲き始め、葉が菅(すげ)に似ていることが名前の由来です。

●ワスレグサ属●
夕菅(ゆうすげ)
禅庭花(ぜんていか)(=日光黄菅)
姫萓草(ひめかんぞう)
飛島萓草(とびしまかんぞう)
武蔵野黄菅(むさしのきすげ)
野萱草(のかんぞう)
浜萱草(はまかんぞう)
薮萱草(やぶかんぞう)
薄黄浜萱草(うすぎはまかんぞう)

※以前はユリ科、キスゲ科に分類されていました。
タグ:Hemerocallis
nice!(13)  コメント(4) 

nice! 13

コメント 4

こうちゃん

最後の写真、ちょっと、イジワルですね。
by こうちゃん (2008-08-30 20:44) 

mimimomo

おはようございます^^
ユウスゲは名前としてピッタリですが、キスゲといわれると
ニッコウキスゲを思い出し、ニッコウキスゲもユウスゲの仲間?
と・・・では夕方開く? そんなこと無いですね~
ややこしいです・・・(@@?
by mimimomo (2008-08-31 08:35) 

アリスとテレス

>>こうちゃんさん
こんにちは。
自然のことなのでしょうがないですね^^;
by アリスとテレス (2008-08-31 17:01) 

アリスとテレス

>>mimimomoさん
こんにちは。
夕菅と蝦夷黄菅以外は、だいたい日中に咲くようですね。
ワスレグサ属の花は地名を冠した別名が多く、
紛らわしいですよね^^;
by アリスとテレス (2008-08-31 17:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。