SSブログ

常磐黄櫨(ときわはぜ) [ハエドクソウ科]

Mazus pumilus
ハエドクソウ科サギゴケ属の一年草※
開花は4月から10月頃。

tokiwahaze01.jpg
淡紅紫色の唇形花は長さが1cm前後です

tokiwahaze03.jpg
上唇の先は2浅裂しますが目立たないですね

tokiwahaze04.jpg
この角度が一番バランスがいいかも^^

tokiwahaze05.jpg
奥の方に毛のようなものが見えています

tokiwahaze02.jpg
草丈は5~25cmになります


よく分枝して地面を覆うように広がります

tokiwahaze07.jpg
葉は匙形で、不揃いの浅い鋸歯があります

同属の鷺苔(さぎごけ)とよく似ていますが、
花が一回り小さく、匍匐枝が無い点で異なります。

●サギゴケ属●
鷺苔(さぎごけ)
白花鷺苔(しろばなさぎごけ)
姫鷺苔(ひめさぎごけ)
常磐黄櫨(ときわはぜ)
背高鷺苔(せいたかさぎごけ)

※従来の分類ではゴマノハグサ科に含まれていました。
タグ:Mazus
nice!(13)  コメント(4) 

nice! 13

コメント 4

はくちゃん

おはようございます
顔みたいですね
綺麗な色ですね

by はくちゃん (2008-12-21 09:28) 

mimimomo

こんばんは^^
このお花、真冬でも庭に咲いているのですよね~
by mimimomo (2008-12-21 21:12) 

アリスとテレス

>>はくちゃん
こんばんは。
横から撮った写真にいいものが無かったので、
正面だけになってしまいました^^;
by アリスとテレス (2008-12-22 19:28) 

アリスとテレス

>>mimimomoさん
こんばんは。
以外としぶとく生えてますね^^;
by アリスとテレス (2008-12-22 19:28) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

蛸の足(たこのあし)ステラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。