SSブログ
ウマノスズクサ科 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

星咲寒葵(ほしざきかんあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum sakawanum var. stellatum
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は春頃。
日本の固有変種。

hoshizakikanaoi01.jpg
直径は5cm前後、萼裂片の先が尾状に伸びます

hoshizakikanaoi02.jpg
横から見るのも面白いですね^^

hoshizakikanaoi03.jpg
萼筒は半球形、萼裂片基部の合着部が内側に窪みます

hoshizakikanaoi04.jpg
高さは7~8cm程度でした

高知県南西部に分布しています。

hoshizakikanaoi05.jpg
葉は卵状披針形ですかね

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IB類(EN)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(9)  コメント(2) 

筑紫葵(つくしあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum kiusianum
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

tsukushiaoi01.jpg
花の直径は2~2.5cmです

tsukushiaoi02.jpg
萼裂片は卵状三角形です

tsukushiaoi03.jpg
萼筒は短筒形またはコップ形で、上端はくびれます

tsukushiaoi04.jpg
萼筒喉部の環は著しく、萼裂片の基部に横皺があります

tsukushiaoi05.jpg
高さは10cm程度でした

九州北西部に分布しています。

tsukushiaoi06.jpg
葉は長楕円形または狭長楕円形です

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(7)  コメント(2) 

大輪葵(たいりんあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum asaroides
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は4月から6月頃。
日本の固有種。

tairinaoi01.jpg
花の直径は3~4cmになります

tairinaoi02.jpg
萼筒は壺形で、上端は著しくくびれます

見やすい写真を撮るのは難しいですね^^;

tairinaoi03.jpg
高さは5cm程度でした

本州(島根南部、山口)、九州(福岡、佐賀、熊本)に分布しています。

tairinaoi04.jpg
葉は広卵形~三角状卵形で長さは8~12cmになります

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(7)  コメント(2) 

朝戸寒葵(あさとかんあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum tabatanum
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は2月から3月頃。
日本の固有種。

asatokanaoi01.jpg
直径は2~3cm弱です

asatokanaoi02.jpg
萼裂片の縁が少し反り返っていました

asatokanaoi03.jpg
萼筒部は樽形をしています

2012年に新種記載されました。

asatokanaoi04.jpg
高さは10cm程度でした

奄美大島に分布しています。

asatokanaoi05.jpg
葉は三角状卵形~卵形で、基部は心形です

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(5)  コメント(0) 

乱葉葵(らんようあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum blumei
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は3月から5月頃。
日本の固有種。

ranyouaoi01.jpg
花の直径は3cm程度。萼裂片は三角状卵形です

ranyouaoi05.jpg
萼筒は太鼓形で長さは1cm程度です

ranyouaoi02.jpg
蕊の形は・・・分かりにくいですね^^;

ranyouaoi03.jpg
高さは10cm前後でした

東京~静岡の太平洋岸域に分布しています。

ranyouaoi04.jpg
葉の基部は耳状に張り出します

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(9)  コメント(2) 

山陽葵(さんようあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum hexalobum
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は4月頃。
日本の固有種。

sanyouaoi01.jpg
花は直径が1.5~2cm、萼筒の上部はくびれます

sanyouaoi02.jpg
萼筒外面に6列の膨出部があります

萼筒内部の観察は難しそうです^^;

sanyouaoi03.jpg
ただでさえ葉の下に隠れているのに、花が下を向いています^^;

本州(中国西部)、四国(南西部)、九州(北部)に分布しています。

sanyouaoi04.jpg
葉は倒卵形~卵形で長さは5~10cmです

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(11)  コメント(2) 

雲仙寒葵(うんぜんかんあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum unzen
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は春頃。
別名、「雲仙葵(うんぜんあおい)」
日本の固有種。

unzenkanaoi01.jpg
花の直径は3cm弱でした

萼筒、萼片はタイリンアオイに近い姿で、萼裂片がうねります。

unzenkanaoi02.jpg
萼筒の内側に模様が見えています。

花柱の形はツクシアオイに似ているそうです。
でも、萼筒の中の蕊を撮るのは難しいです^^;

unzenkanaoi03.jpg
花はほとんど葉の下に隠れてしまっていました^^;

九州北西部に分布しています。

unzenkanaoi04.jpg
葉は広卵形、卵状楕円形または三角状卵形です

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(9)  コメント(2) 

徳之島寒葵(とくのしまかんあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum simile
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は4月から5月頃。
日本の固有種。

tokunoshimakanaoi01.jpg
花の直径は1.5~2cm程度でした

萼片の縁は外側に反り返っています。

tokunoshimakanaoi02.jpg
萼筒の上端はわずかにくびれているように見えます

tokunoshimakanaoi03.jpg
高さは10cm弱でした

鹿児島県(徳之島)に分布しています。

tokunoshimakanaoi04.jpg
葉の形は三角状卵形と言えばいいのでしょうか?

環境省のレッドリストでは絶滅危惧II類(VU)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(9)  コメント(2) 

土佐の葵(とさのあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum costatum
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は5月頃。
日本の固有種。

tosanoaoi01.jpg
花の直径は3cm程度です

tosanoaoi02.jpg
萼筒は六角状短筒形で上端は著しくくびれます

tosanoaoi03.jpg
萼裂片は広卵形で鈍頭、長さは萼筒と同じかやや長いです

萼筒内部の隆起線は縦方向のみです。
でも萼筒内部は観察できませんでした^^;

tosanoaoi04.jpg
ちょっと元気がない感じです^^;

高知県東部に分布しています。

tosanoaoi05.jpg
葉は卵状楕円形で、基部両側が耳状に張り出すこともあります

環境省のレッドリストでは準絶滅危惧(NT)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(7)  コメント(2) 

尾長寒葵(おながかんあおい) [ウマノスズクサ科]

Asarum minamitanianum
ウマノスズクサ科カンアオイ属の多年草。
開花は5月頃。
日本の固有種。

onagakanaoi01.jpg
萼裂片は卵状三角形で白い縁取りがあり、先は細く伸びて長さは5~10cmになります

onagakanaoi02.jpg
萼筒は半球形で、上部は著しくくびれます

onagakanaoi03.jpg
高さは10cm程度でした

宮崎県に分布しています。

onagakanaoi04.jpg
葉は卵状鉾形で長さは10cm前後です

環境省のレッドリストでは絶滅危惧IA類(CR)に指定されています。

これまでに掲載したカンアオイ属の植物はアサルムのページから見られます。

タグ:Asarum
nice!(7)  コメント(2) 
前の10件 | 次の10件 ウマノスズクサ科 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。