SSブログ

グレープフルーツ [ミカン科]

Citrus x paradisi
ミカン科ミカン属の常緑高木。
開花は春頃。

Citrus_paradisi01.jpg
直径は4cm前後。純白の花弁が綺麗です^^

いわゆる柑橘類の中では、大きな部類に入りますね。

Citrus_paradisi02.jpg
この株は樹高が3m弱でした

平均的なもので5~6m、大きいものでは10mを超えることもあるといわれています。

Citrus_paradisi03.jpg
葉は広被針形~卵状被針形。長さは10~15cmになります

葉柄に翼がある点は、ミカン属の植物によく見られる特徴ですね。

Citrus_paradisi04.jpg
花が終わった後。雄蕊が脱落しています

Citrus_paradisi05.jpg
花弁や雌蕊も脱落し、子房と萼だけが残りました

果実に付いたまま残っている萼は蔕(へた)と呼ばれます。

Citrus_paradisi06.jpg
やがて果実は直径10~15cm程度にまで大きくなります

Citrus_paradisi07.jpg
熟して収穫期を迎えるまでには、開花から1年以上掛かります

Citrus_paradisi08.jpg
だから、昨年咲いた花の果実と今年の花とが同時に見られます

Citrus_paradisi09.jpg
果実は鈴生りになります

この様子がブドウの房に似ていることから
グレープフルーツの名が付いたという説が有力です。

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。

タグ:Citrus
nice!(9)  コメント(14) 

シトロン [ミカン科]

Citrus medica
ミカン科ミカン属の常緑低木。
インド原産。
和名、「丸仏手柑(まるぶしゅかん)」
漢名、「枸櫞(くえん)」

Citrus_medica01.jpg
柑橘類らしい白い花が咲きます

直径は3cm前後と大きめです。

Citrus_medica02.jpg
一か所に集まりすぎていて花序のタイプが分かりません^^;

なかなか状態のいい花が見つかりません^^;

Citrus_medica03.jpg
葉は卵状被針形~卵形、長さは7~15cm程度です

葉柄には翼がないか、あっても小さいです。

Citrus_medica04.jpg
初めは緑色の果実ですが・・・

Citrus_medica05.jpg
熟すと黄色くなります

果実の直径は10cm程度です。

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。

タグ:Citrus
nice!(12)  コメント(8) 

橙(だいだい) [ミカン科]

Citrus aurantium
ミカン科ミカン属の常緑小高木。
開花は5月から6月頃。
ヒマラヤ地方原産。

daidai06.jpg
花は直径約4cm。柑橘類では大きい方でしょうか

daidai01.jpg
何やら裂片が多い気が・・・^^;

daidai14.jpg
樹高は140cm程度でした

daidai03.jpg
葉は卵状楕円形。葉柄には翼があります

daidai04.jpg
花が散った直後には既に果実の形をしています

daidai05.jpg
やっと直径1cmほどになりました

daidai07.jpg
少しずつ大きくなってきています^^

daidai08.jpg
さらに大きくなり、直径が4cm程度になりました

daidai09.jpg
直径が7cmになりました^^

daidai10.jpg
直径が8cmになりました

daidai11.jpg
直径が9cmになりました^^;

daidai12.jpg
12月になると黄色味を帯びてきました

旧暦の正月頃がちょうどよいようですね^^;

daidai13.jpg
1月にはすっかり黄色くなりました

daidai14.jpg
2月。寒さで痛んできたようです

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。

タグ:Citrus
nice!(15)  コメント(6) 

松風草(まつかぜそう) [ミカン科]

Boenninghausenia japonica
ミカン科マツカゼソウ属の多年草。
開花は8月から10月頃。

matsukazesou01.jpg
花弁の長さが3~4mmと小さな花です

右側のボケている方の花に雄しべが写ってます^^;

matsukazesou02.jpg
右側の花に雌しべらしきものが写ってます

matsukazesou03.jpg
この時点で直径5mmぐらいになってますが、これより大きくなるかは分かりません

matsukazesou04.jpg
草丈は50~80cmになります

matsukazesou05.jpg
花は小さいのであまり目立ちません

matsukazesou06.jpg
葉は互生し、3回3出羽状複葉になります

ミカン科で草本は珍しいですね^^

nice!(19)  コメント(12) 

山椒(さんしょう) [ミカン科]

Zanthoxylum piperitum
ミカン科サンショウ属の落葉低木。
開花は4月から5月頃。
別名、「椒(はじかみ)」※

sanshou08.jpg
写真は雌花、直径は5mm程度です

雌雄異株です。

sanshou09.jpg
雌蕊の下に子房があるのが分かります

sanshou10.jpg
この株は2m弱。大きなものは5mにもなるそうです

北海道、本州、四国、九州~屋久島、朝鮮半島に分布します。

sanshou11.jpg
葉は奇数羽状複葉になります

sanshou12.jpg
棘が対生します

棘の間に葉痕が見えてます。

sanshou05.jpg
直径が5mm程度の果実が出来ます

sanshou06.jpg
果実はやがて赤く熟します

sanshou07.jpg
果実が裂開して黒い種子がむき出しになっています

※生姜(しょうが)も「ハジカミ」の別名を持っています。
タグ:Zanthoxylum
nice!(9)  コメント(8) 

檸檬(れもん) [ミカン科]

Citrus limon
ミカン科ミカン属の常緑低木。
開花は5月頃。
インド原産。

lemon01.jpg
ミカンの仲間に多い形の花です

近縁種よりも一回り大きな花でした。

lemon02.jpg
蕾や花弁の外側は薄紫色をしています

lemon03.jpg
説明するまでもなくレモンです

lemon04.jpg
果実はこんな風に出来るんですね

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。

タグ:Citrus
nice!(10)  コメント(10) 

獅子柚子(ししゆず) [ミカン科]

Citrus pseudogulgul
ミカン科ミカン属の常緑低木。
開花は5月から6月頃。
中国原産。
別名、「鬼柚(おにゆ)」、
「ジャガタラ柚(じゃがたらゆ)」


直径は15cmぐらいで表面はデコボコです

獅子柚子の実はインパクトが大きいですね(^^;)


これは直径が20cm近くありました

名前は柚子ですが、文旦(ぶんたん=ぼんたん、ザボン)に近いそうです。

これを柚子湯に使ったら邪魔だと思われます^^;

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。

タグ:Citrus
nice!(1)  コメント(0) 

柚子(ゆず) [ミカン科]

Citrus junos
ミカン科ミカン属の常緑低木。
開花は5月から6月頃。
中国原産。


葉柄に翼があります

葉柄の翼はミカン科の植物によく見られる特徴です。


枝には鋭い棘があります

花は柑橘によく見られる白い五弁花です。

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。

タグ:Citrus
nice!(1)  コメント(0) 

ボロニア・ピンナタ [ミカン科]

Boronia pinnata
ミカン科ボロニア属の常緑低木。
開花は4月から6月頃。
オーストラリア原産。


星状の花。ミカン科特有の香りもあります

上の写真は「ホワイトラブ(B. pinnata 'White Love')」という園芸種です。

タグ:Boronia
nice!(0)  コメント(0) 

金柑(きんかん) [ミカン科]

Citrus japonica
ミカン科ミカン属の常緑低木※
開花は5月から7月頃。
中国原産。
「金橘」とも書く。
別名、「姫橘(ひめたちばな)」


ミカン科に良く見られる白い五弁の花

kinkan05.jpg
いい色ですよね^^


柑橘系の爽やかな香りはいいですね


純白の花に虫が寄ってきます^^;

kinkan06.jpg
花は葉腋に付いています


熟している途中の実です

これまでに掲載したミカン属の植物はキトルスのページから見られます。


※キンカン属とする見解もあります。
タグ:Citrus
nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。